18連休中なので雑多なことまとめ

7月31日に母の100日法要(正しくは百箇日?)も終わり8月17日までの長期休暇に突入したので近況報告というか備忘録?主に兄への愚痴。

母が急逝してからもう100日も経過しててびっくり、時の流れは速い…

暑さにやられてあまり元気はないですがメンタルはかなり回復してきました、ただ昔のことを思い出したり写真とか動画とかを見ると好調→不調くらいまでやる気が下がります、まあ特効薬はないので致し方なし。

実家の整理は余り進まず遺品整理どころか不用品の処分すら終わらない現状。

完全にただの悪口ですが兄があまり役に立たねえ&何考えてるか分からねえので困っております。

一例として大量の布団の処分をどうするか話しておりまして、

兄「たくさんいらないから2つ(兄、獄長分)あればいいよね。」

獄「そうだね。」

兄「(残しておく2つ)札幌でクリーニングだして。」

獄「なぜ?」※実家と札幌は100km以上離れている

理由としては「地元はクリーニング店なさそう」「あっても札幌の倍ぐらいする」だそうで。

この時点で「何言ってんだこいつ」と思いましたが調べるのも面倒だったので「急がないし荷物ない時ね」ぐらいの回答をして放置してたんですが、先日帰ったときも「布団札幌でクリーニングだして」とかメールよこしてきたんで地元のクリーニング店調べて「会員になれば札幌より安いから地元でクリーニング出しなよ。」と返信したところ

「布団は俺が使うやつじゃないので捨てます。」(原文ママ)

との返信がありました。

なぜ捨てるという選択に急に至ったか兄の思考が理解できないので考えてみました。※多分拗ねてるので連絡しても「もういい」しか返ってこないと思う。

おそらく「獄長が往復200km以上運転して札幌まで布団を運んでクリーニング店を探してまた実家に持ってきて保管する」よりも「自分が地元のクリーニング店に電話して運ぶ」方がはるかに重労働だと本気で考えているからだと思います。

なので兄としては「前にも言ったのに札幌に布団持って行ってくれない、じゃあお前(獄長)の分の布団捨てるからな(自分のだけクリーニングに出す、多分私が教えたところに)」という結論になったと思います。

そういや兄は「他人の話を聞けない、話し合いができない、謝れない、感謝できない、自分の言いたいことを一方的に言うだけ、基本がマウントとり、そのくせ自分を認めて欲しい」というタイプの人間だったなあ。

私より3年早く社会に出て母の死もあり多少はまともになったかと思ったらそんなことなかった。不用品の整理が終わらんのも兄の物が多すぎるからなんだが…

整理整頓もできず(耳が痛い)、判断力、決断力、行動力もなく人のせいにばかりする人間と関わってると疲れるのでなるべく関わらないようにしようと思います。

大半が兄への愚痴になってしまったので今後の過ごし方でも。

コロナがなけりゃあ呉とか佐世保とか行くんですが諦めて道内の牧場にお馬さん見に行くかなー程度しか予定なしです。

ジム通い&お酒&アニメ鑑賞&漫画&ウマ娘とやりたいことはいっぱいあるのでまあ退屈はせんでしょうが休日がもったいのうござる。

昨日今日と贅沢な時間の使い方をしてしまったので生活習慣を整えつつ健康的に過ごしていこうと思います。

P.S 札幌もとても暑いのでマラソンは東京でも良かったんじゃね?と思う今日この頃。それでも東京よりまマシ…なのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?