見出し画像

【サ旅】サウナ&カプセルAMZA(アムザ) vol.44

本日、大阪にきています。

出かけ先では、もれなく #サ旅

そんなわけで、

いってきましたよ、 #アムザ

(2021年11月25日〜26日)

アムザの場所

伊丹空港から、バスでなんば駅まで移動しました。

画像1

なんば駅から、徒歩5〜6分です。

アムザの設備

実は、2年ほど前にきたことがあるのですが、
その時はまだサウナのことをよくわかってなかったのですが、
とにかくよかった!との印象は覚えていて、

去年、大阪に立ち寄った際に、
梅田の系列の #大東洋  にわざわざ寄ったくらいです(笑)

で、やっぱり感動レベルの施設でした!

サウナは3種類ありまして、

・IKIサウナ(テレビあり)

画像2

前面ガラス張りの開放的なサウナで、
混み具合が外から見れるので、とても良いです。

20人くらい入れそうな広さでした。

室温は90℃で、入って右側が3段になっており、
中央にサウナストーンが山積みの巨大IKIストーブがあります。
(これを使ったロウリュが最高でした。。)

画像10

IKIストーブの左側は、2段になっています。

・フィンランドサウナ(テレビなし)

画像4

こちらは、奥が3段、手前が2段になっていて、
12くらいは入れそうでした。

室温は85度くらいで、
こちらはセルフロウリュができるようになっています。

・グエルスチームサウナ

画像5

室温45度くらいのスチームサウナです。
今回は入ってませんが、アロマの香りが心地よいサウナです。

9人座れるようになっています。

水風呂は2種類ありました。

・冷水風呂

画像6

水温は17度で、3人くらいがちょうど良いサイズです。
水が滑らかな感じがしました。

・寒冷壺風呂

画像7

こちらは、14度で2つ壺風呂が並んでいます。
貸切でどっぷりと浸かれるのが最高に気持ち良いです。

その他、

・流水プール

画像8

・ペンギンルーム

画像9

ありました。

流水プールは、25度くらい。
ペンギンルームは、 #ウェルビー  などにも #冷凍サウナ  と一緒ですね。

冷たい水風呂が苦手な方に良いやつですね。

休憩用の椅子は、内風呂内と露天スペースに多数!
休憩場所には困りません。

内風呂内には、普通の椅子タイプが10脚。脚を伸ばせるタイプが4脚。

外気浴スペースには、普通の椅子タイプが4脚。脚を伸ばせるタイプが4脚ありました。

画像10

お風呂の種類も充実してまして、本当に素晴らしい施設です。

詳しくは、HPにてご確認ください。
(写真は、HPからお借りしました)

アムザでのサ活

14時30頃に到着しまして、荷物整理をして、
着替えて14時45分頃に入りに行きました。

体を洗った後は、早速IKIサウナに入りました。
3段目が空いていたので、迷わず3段目。

広いし、前面がガラス張りなので開放感がありますし、
板も新しく綺麗でとても気持ちよく汗がでます。
オートロウリュもするようで、湿度もちょうど良い感じです。

10分でセットを組み、水風呂へ。
IKIサウナを出てすぐ隣に水風呂があるので導線が完璧です。
かけ水も立ったままできるようになっており、しゃがむ必要がありません。

水風呂は、ちょうど良い冷たさで、水も滑らかで超気持ち良いです。

外気浴スペースに休憩に行きまして、足を伸ばして座ります。
最高に気持ち良い。この時期の冷たい空気がまた気持ちが良いんですよね。
1セット目から、ととのってしまいました。

時間をみたら、15時10分。15時30からのアウフグースを受けたい。
よし、2セット目はフィンランドサウナに入ろう。

個人的には、ドライサウナより、湿度があり、
室温が低めに保たれたフィンランドサウナが好きです。
長めに入って、芯から温まって行く感じが、気持ちいいんですよねぇ。

12分入り、水風呂へ。
休憩は、アウフグースに合わせた混み具合が気になったので、
IKIサウナが見える範囲の椅子に座って休憩しました。

あぁ、気持ち良い。最高。
完全に好みのサウナしかない。完璧すぎる!

15時28分頃にIKIサウナへ入り、始まりを待ちます。
サウナストーブ左側の2段目を確保。

こちらのアウフグースは、プロジェクションマッピングで、
壁にフェニックスが描かれていました。音響も良い。
他の施設にはないかたちだと思います。

いよいよロウリュ&アウフグースがスタート。

まず最初に軽めのストレッチを一緒に。
本日のアロマは、ヒノキの香り。これまた好きな香りです。

IKIサウナへのロウリュは素晴らしく、
高く積み上げられたサウナストーンにたっぷりの水をかけると、
これでもかというくらい蒸気が立ちます。

これがまた、プロジェクションマッピングでライトを当てているから、
蒸気がハッキリと視覚でも確認できます。これはすごい!

で湿度が増し、体感温度が上がっていきます。でも不快じゃない。
心地よい湿度。これは良い!

で、アウフグースも優しい風を送ってくれます。
気持ち良い。最高じゃないか。

ロウリュ2回目。さらに体感温度はあがりますが、全然嫌じゃない。
心地よい範囲で上がっていきます。汗がしっかりとしっとりと出てきます。
アウフグースは、1セット目より少し強めになっています。
うん、良い。気持ち良い。

最後、終わるのかと思いきや、
アロマ水がまだ残っているから、3セット目いける人いますか?と(笑)

はい、もちろんですとも(笑)

最後は、強めのアウフグースと
一人一人に風を5回ずつ送ってもらいました。

限界も近いので、終わってすぐに水風呂へ。
14度の壺風呂に入ります。

ちょー気持ち良い!!!
思わず声がもれてしまうほど(笑)

最後まで一緒に粘っていた方も、
隣の壺風呂に入り、同じく声が漏れていました(笑)

休憩は、再び外気浴を。
とろけるようなととのいを久しぶりに味わいましたよ。

最高でした。控えめに言って最高でした。

ありがとう、アムザ。ありがとう、大阪。

大阪のサウナはレベルが高い!!!

個人的オススメポイント!

勝手な個人的オススメポイントは、

・IKIサウナのロウリュ!!!

これ、最高でした。
もう一度言います。最高でした。

・導線が完璧!!!

IKIサウナからの水風呂は、完全に無駄がありません。
体を拭きながら、外気浴スペースに歩いて行くと、ちょうど良い。
計算してこれをやっているとするならば、、恐ろしいほど完璧でした。

個人的ドンマイポイント!

勝手な個人的ドンマイポイントは、

・まったくありません!!!

完璧でした(笑)

その他サウナ施設のご紹介

過去に行ったサウナ施設のご紹介は、こちらにまとめてあります。

毎月のサ活もまとめています♪


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆