見出し画像

なかなかやめられない習慣は?

おはようございます。今日も5時からの瞑想会に無事に参加出来たごきげんかあさんです。

今日の千草さんからのお題は「やめたいと思ってるけど、なかなか辞められない習慣は?」でした。

つらつらとさらします

かあさんの場合、たくさんあります。

・ソファでついダラダラしてスマホをさわり、いつの間にか時間がたってしまうこと
・ポテチを一度開封するともうとめられないこと
・つい物を置いてしまい、部屋が散らかること
・寝る前にベッドに横たわりながら暗闇でスマホをさわってしまうこと
・海外ドラマを見始めたらエンドレスでみてしまうこと
・お酒を飲みすぎてしまうこと
・お腹がすいてないのにお菓子を食べてしまうこと

その環境に身を置かないことが大事

…だそうです。おやつを食べすぎてしまうのであれば、まずは買わない。ごもっともです。

かあさんもおやつは家に極力置いてないです。タガがはずれるとバキュームカーのように食べ始めるので…。

お酒も夕飯と一緒にワイン1杯までと「決めて」、実行中。2週間もすると慣れてくるもんなんだなぁ〜ということを実感。

「決めて」「実行する」こと

もうひとつ仰ってたのは、感情と対話しないことが大事と。

かあさんも早起きに慣れてきたとは言え、まだまだ4:30起きは眠い、、、。二度寝の誘惑もちろんあります。ニンゲンダモノ。

今朝もアラームがなった瞬間に「昨日寝たの遅いしな」「少しだけなら二度寝もありかな」とか会話しはじめたらもうそこでオシマイ。二度と起きれないです!

何も考えず、4:30に起きると「決めた」のなら、起きる!ただそれだけ。

決めたことを実行するって簡単なようで一番難しいよね〜。

かあさんのアクションプラン

上述のやめたい習慣に対しては以下アクションを取ります。

・ソファに座ららず、ダイニングチェアに座る(リラックスできなさそ〜)
・海外ドラマは1話ずつと決めてみる(がんばる)
・お酒は夕飯と共に1杯(だいぶ慣れてきた)
・お菓子は家に置かない(これも良い調子)
・散らかりにくい家づくり、断捨離(ハードル高し。。)

さ、決めたからには有言実行ですな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?