見出し画像

180822英語を勉強し始めて11週の成果は...

これは2018/8/22の旧ブログ記事です

こんにちは、エリティです(・∀・)

オンライン英会話のrarejobを初めて11週(約3ヶ月)が経ちました。


途中で海外出張や多忙のため受けられない日があったので、空いた日が続いた時もありましたが、今日52回目のレッスンを終えました。

累計時間26時間。

授業以外にも予習復習、英語で読書、英語でyoutubeを見たりなどしていたので、英語に触れていたのは毎日です。

家でほとんどテレビを見ないので、多いときは”英語に触れている時間>日本語に触れている時間”になっている場合も…。

ということで、どう変わったか。

以下の理由で、興味や趣味の幅が広がりつつあります。

1.読めるものが増えた

2.映画を一層楽しめるようになった

3.youtubeが楽しくなった

読める!

英語のネット新聞記事が抵抗なく読めるようになりました。

「読める...読めるぞ...!!」ムスカです。

自分の興味がある分野だと単語もスムーズに分かるのでいいでしょう。

健康に関する記事だったら、Harvard medical shoolのコラムが読みやすくて良さげです。

短編物語や子供向けのハートフルな絵本も読んでいます。

ポイントは短いストーリー、でしょうか。

字幕なし映画で...

字幕なしの映画の端々で、分かる言葉が増えてきたのです。

すると、もっと字幕なしで楽しめるようになりたいな…と思うことが増えました。

字幕なしだと無料、という作品もちらほらありますしね。

昨日、Sex And the Cityを見たところ、2ヶ月前と比べて聞き取れるフレーズが増えててびっくり!

2ヶ月前とはシーズン違いのストーリーだったので、一概に繰り返しによるものではないと思ってます。

次は、Diary of A Wimpy Kid(グレッグのダメ日記)にチャレンジ予定です。

youtubeが楽しい!

youtubeで楽しめる幅が広がりました。

入ったところが、annoying orangeから。。

頭使わないでいい・短い、という基準で探したら、恐ろしく愉快でおバカなものを引き当てました!

料理しながら流したりしてます。

最近、Good Mythical MorningFine Brothers Entertainmentに進出中。


この3つで、趣味や興味の幅が広がったことが大きな進歩でした。

もちろん、英会話の先生とお話しすることが楽しいから、「あ、明日、このことについて話そう」と、予習の段階で表現を調べたりします。

いつもレッスンを受けているJoy先生から、会話力が上がっている!と褒められてかなり嬉しかったです。

さあ、続けたらどうなるんだろう?楽しみです。

それでは、ここらで(・∀・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?