見出し画像

未消化の欲求?!

さて、今夜はタイ料理のパッタイを作ろー!と、にらを買いに近所のスーパーへ。ニラを買うついでに食料品街をなんとく歩く。パッタイに、春雨のサラダ、春巻きあったらいいことないなぁ〜と思いつつも、なんとなーく、いつもの食べたい欲求とも違う気が・・・

そもそも、冷蔵庫にきくらげとセロリがあったのでタイの春雨サラダを作ろう!と思ったのだったけど、100パーセント乗り気なわけではない。

で、お魚売り場を通った時に、気づいてしまった・・・

あ!お寿司食べたい!!!いま、食べたいのはタイ料理ではない。お寿司の気分だ!!

なんとなく本当にそれ(タイ料理)が食べたい気分かなぁ・・・と自問自答していたのだけど、なんかしっくりきていなかった。お寿司と思った瞬間に腑に落ちたというか、食べたい!!に変わった。

たかが、夕食で大げさな〜と思われるかもしれないけど、こんな小さな満足度が意外とごきげん生活を送るヒントになっていたりする(笑

でもなんで急にお寿司なんだろ??

とふと思ってあることを思い出した!

昨夜、久しぶりに友人とおビールを頂きに自粛宣言解禁後のビアパブに行った。そのお店のすぐ近くに気になる回転ずし屋さんがあり、「締めはそこで食べちゃおうか^^」などと言っていたのが、残念ながらそちらのお店も都の条例により8時で終了だったのだ・・・結果お寿司は口に入らず・・・。

あーーーーーーだからか!!!妙に納得!

満たされていなかった欲求って、

どこか無意識のうちに残っているのだ!!!

大人になってから急に歌を歌いたくなったり、おしゃれしてみたくなったり、自由にしてみたくなったり・・・抑圧された欲求というのはどこかで出て来たりするものなのかもしれない。(ま、お寿司の例えは大げさですが・・・笑 食べるの好き&重要な私にとっては重大なことなのでして)

そして、そうした欲求を叶えてあげる。そうすることによって、自分が喜びます!自分を喜ばすことは、自分のごきげんにもつながります。そしてその喜びのエネルギーは周りに伝染します。

些細なことから自分を喜ばす。その満たされた気持ちでいることで周りにも優しくできたりします。

小さなことからでも自分を喜ばそう!^^

今夜は食べたいものを食べれてごきげんです♩


ごきげんマインド                          小さな喜びを増やしていこう。そのごきげんエネルギーは周囲にも伝わり好循環が訪れます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?