マガジンのカバー画像

第一章 無料全文公開

183
ごきげんビジネス出版、スタートアップ出版の書籍から、第一章を無料で全文公開しているマガジンです。 気になるテーマや好きなジャンルがあれば、是非気軽に読んでみてください。 あなたの… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

『もうコミュニケーションで悩まない! 断り方の極意 「NO」と言える技術と「ことわり」の作法』第1章前半・無料全文公開

11月8日発売の書籍『もうコミュニケーションで悩まない! 断り方の極意 「NO」と言える技術と「ことわり」の作法』から、第1章「なぜ『YES』と言ってしまうのか」の前半を全文公開! 1.「はい」をOKと取られてしまう あなたは、どういうときに「はい」と言っていますか? たとえば、肩書が上の人から指示されたとき、反射的に応えていませんか。本音はやりたくないし、明らかに無理難題。なのに相づちを打つように、「はい」と答えてしまう。あとになって「しまった……」と思っても、もう遅い

『プレイングマネジャー必須スキル 部下が勝手に活躍する魔法の質問 育成する原理・視点・行動がわかる』第1章・無料全文公開

6月30日発売の書籍『プレイングマネジャー必須スキル 部下が勝手に活躍する魔法の質問 育成する原理・視点・行動がわかる』より、第1章「なぜ、あなたの部下は育ってくれないのか?」を全文公開! プレイングマネジャーの苦悩「はぁ。どうしたものか……」 今や肩身の狭くなった喫煙スペースで、たばこの煙とともにため息をついたのは、新任マネージャーの吉田さんです。 吉田さんは、社員30名の保険代理店に勤務しており、ほんの2か月前までは役職のない営業担当でした。しかし、社員の増加に伴い

『初対面の人ともスラスラ話せる! 相手が心地よくなる会話と雑談』第一章・無料全文公開

発売日目前、特別企画!! 書籍『初対面の人ともスラスラ話せる! 相手が心地よくなる会話と雑談』より、第一章「初対面の人と会話を盛り上げるために必要なのは《観察力》」を全文公開しちゃいます! 1.なぜ会話が盛り上がらないのか 会話や雑談に困っているときとは、どんなシチュエーションがあるでしょうか。 「話すら聞いてもらえない営業スタッフ」「目の前のお客様がイライラしはじめているサービススタッフ」「なぜか部下に心を開いてもらえない孤立した上司」「合コンや初デートで相手にそっぽを

『最高のパフォーマンスを発揮する! 疲れない身体を作るコンディショニング法』第一章・無料全文公開

書籍『最高のパフォーマンスを発揮する! 疲れない身体を作るコンディショニング法』より、第一章「時間とは何だろう?」の全文を公開します! ※内容は出版時(2016年)のものになります。 1.時間=人生時間とは何でしょうか? 「貴重なもの」「川の流れのようなもの」「二度とかえって来ないもの」などいろいろな答えが考えられます。 簡単にいうと、時間とは「生まれてから死ぬまで」のことです。人間はオギャーとこの世に生まれたときから「人生の砂時計」がスタートします。一旦スタートしたら

『離婚回避のトリセツ 夫婦がずっと幸せでいられる25の秘訣』第一章・無料全文公開

発売日目前、特別企画!! 書籍『離婚回避のトリセツ 夫婦がずっと幸せでいられる25の秘訣』より、第一章「永遠の愛を誓い合ったのに、なぜ別れてしまうのか?」を全文公開しちゃいます! *   *   * 片時もそばにいたいと思い、一緒になった夫婦が別れてしまう理由に、「性格の不一致」や「家庭環境の違い」が挙げられます。性格も家庭環境の違いも、結婚前からわかっていたことなのに、一緒に生活しはじめると、なぜうまくいかなくなるのでしょうか。また昨今では、社会状況が変わったことで、ふ

『絶対失敗しない! ササるプレゼン ― 成果を上げるプレゼンテーションのすべて― 【オンライン完全対応】』第一章・無料全文公開

書籍『絶対失敗しない! ササるプレゼン ― 成果を上げるプレゼンテーションのすべて― 【オンライン完全対応】』より、第一章「『プレゼン=相手に伝える』を理解しよう」の全文を公開します! 1.「ササるプレゼン」とは?①「ササる」から仕事が成立する 社会人として働いていると、社内稟議から決算報告、競争入札によるコンペに至るまで、大小さまざまなプレゼンを行う機会に遭遇します。そこでは当然、聴き手となるプレゼン相手に何らかの「お願い」や、自社商品を「お勧め」したりするわけです。

『どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ』第一章・無料全文公開

書籍『どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ』より、第一章「あなたは大丈夫? 伝わらない説明5つの特徴」の全文を公開します! 1 ダメな説明の例 「突然のおばけ屋敷」説明 人に何か説明をする前に、必ず知っておくべきことがあります。説明を受ける前、人は不安だということです。 ところで、あなたは、おばけ屋敷はお好きですか? 好きな人も好きではない人も、おばけ屋敷って怖いというのは共通認識だと思います。プライベートで、娯楽として楽しむのはよくても、仕事でお化け屋敷に

『人前で話すのが苦手な人でもササるプレゼン 絶対失敗しない!5ステップ』第一章・無料全文公開

書籍『人前で話すのが苦手な人でもササるプレゼン 絶対失敗しない!5ステップ』より、第一章「『プレゼン=相手に情報を伝える』を理解しよう」の全文を公開します! 「研修」「セミナー」「講演」とプレゼンの違い 研修とセミナーと講演はどう違うのかというと解釈はさまざまです。以下は私の解釈であり、私がこのように使い分けて登壇しているということです。使い分けていないとピントが合わせにくくなりますので、このように想定しておくことが有用です。 ◆研修 ①受講者が自主的に参加する場合もあ

『鉄オタでコミュ障でも話し方の講師になれた 誰でもできる会話術』第一章・無料全文公開

発売日目前、特別企画!! 書籍『鉄オタでコミュ障でも話し方の講師になれた 誰でもできる会話術』より、第一章「なぜ会話が弾まないのか」を全文公開しちゃいます! 女友達が放った衝撃のひと言 私が大学3年生のとき、実際にあった話です。 就職対策講座で知り合った学生同士、講座が終わったあと、学生食堂に集まってお茶をしました。私の隣席にはKさん(仮名)が座っています。彼女とは初対面。他学部の学生です。 当時の私は、Kさんに次のように声をかけました。 私「どこから通ってい

『「自信」をもって仕事で結果を出す! 職場で断然伝わるコミュニケーションスキル20』第一章・無料全文公開

書籍『「自信」をもって仕事で結果を出す! 職場で断然伝わるコミュニケーションスキル20』より、第一章「なぜ職場であなたの話は伝わらないのか?」を発売前に特別で無料全文公開! 下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。書籍の概要や目次もこちらでご覧になれます。 周りの目を気にするから伝わらないある月曜日の朝。私は上司に報告をしようと思い、上司の机に向かおうとしました。すると、上司が大きな声で近くに座っている部下に言い始めました。 「だから君はいつまでたっても成

『そうだ、焚き火をしよう 忘れかけていた大切なものを取り戻す焚き火コミュニケーション』第一章・無料全文公開

書籍『そうだ、焚き火をしよう 忘れかけていた大切なものを取り戻す焚き火コミュニケーション』より、第一章「焚き火の原点 ~今なぜ焚き火、焚き火づくりのキホン~」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。書籍の概要や目次もこちらでご覧になれます。 火のある暮らしは人間の営みの原点焚き火を見ると何だか懐かしい気持ちになります。焚き火は人の心を解きほぐし、毎日の生活や仕事でぎすぎすした気持ちを溶かして、ほっと気持ちをリ

『職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決し あなたらしい人生を取り戻す方法』第一章・無料全文公開

書籍『職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決し あなたらしい人生を取り戻す方法』より、第一章「そもそもパワハラってどんなもの!?」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。書籍の概要や目次もこちらでご覧になれます。 意外と知らない「職場のパワーハラスメント(パワハラ)」最近パワハラ問題は、ニュースのトピックスとして大きく取り上げられる機会が増えてきました。 パワハラの被害にあうと、誰にも相談できず思い詰めた

『世界のリーダーが実践する 直観力の磨き方 未来を創造し革新的なビジネスを生む方法』第一章・無料全文公開

書籍『世界のリーダーが実践する 直観力の磨き方 未来を創造し革新的なビジネスを生む方法』より、第一章「究極の資源 ―直観力がもたらすもの―」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。書籍の詳細と目次もこちらからご覧になれます。 「天高く羽ばたきたいという衝動があるなら、人は誰も地を這って進むことに納得などできない。」 ―ヘレン・ケラー― 私たちは皆、幸せや愛、豊かさ、健康、そして生きがいのある人生を求めていま

『10秒で言いたいことをズバっと伝える できるビジネスマンは、話が短い! 伝わる話し方30分実践トレーニング』第一章・無料全文公開

書籍『10秒で言いたいことをズバっと伝える できるビジネスマンは、話が短い! 伝わる話し方30分実践トレーニング』より、第一章「なぜ、できるビジネスマンは話が短いのか?」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 1.物事をシンプルに考えるコツできるビジネスマンの共通点を知っていますか? 周りにいる「できるビジネスマン」を観察してみてください。 動作、所作、習慣、考え方、癖。必ずどこかに何かしらの共通点がある