見出し画像

冬のお出かけに!つま先も寒くないおすすめグッズ紹介!

💡こちらの記事はSHElikesのwebライティング入門編の課題として提出したものです。

冬は気温が下がって、家にこもりたくなる一方、クリスマスや年末、お正月と外に出て楽しむイベントも多くあります。

写真AC

末端冷え性の方は手足の先が冷えておでかけが辛いこともありますよね
そんな寒い冬のお出かけにつま先が冷たくなりにくいグッズをおすすめします!

最初は手軽に自宅でできるセルフケアと手足が冷えないためのグッズはホッカイロだけではなく靴下も手頃な値段で、ドラッグストアなどで購入できます。

あなたも?女性に多いとされる末端冷え性の原因4選

冷え性の原因は大きく分けて4つ程に分類されます。

写真AC

①自律神経の乱れ

ストレスや不規則な生活、睡眠不足や、食欲不振など多くの原因で交感神経が緊張に陥ると、冷え性になりやすいと言われています。そのため、副交感神経を活発にさせることが重要です。

冬でも夏でも身体を冷やし過ぎるのはよくないので、たまには暖かいスープを飲んだり、温かいお鍋などを食べるのもおすすめです。
起床時に「白湯を飲む」のも身体にいいとよく言われています。
(参考:ファンケルオンライン 白湯(さゆ)にはどんな効果がある? 基本の作り方、飲む量とタイミングを解説


②皮膚感覚の乱れ

肌の露出の多い服の着用や逆に肌を締め付ける服の着用が原因にもなります。冬のお出かけでは3つの首を冷やさないことは重要です。
3つの首は「首」、「手首」、「足首」ですが、この3カ所を隠すように衣服は着用するのがおすすめです。
(参考:手足だけ冷える?末端冷え性とは?セルフケアで改善しよう


③血液循環の悪化

女性は生理などで貧血や低血圧に悩んでいる方も多いと言われてます。筋肉量が少ないために運動による発熱や血流量が少ない為、ストレッチやお風呂などで身体を積極的に温めることが大事です。
(参考:手足の冷え(冷え性)の原因)


④女性ホルモンの乱れ

生理や更年期など女性特有の症状が多く身体に現れやすく、その都度、女性ホルモンの分泌が乱れるため、血行の悪化を起こしやすいです。
冷えが他の病気の引き金になることもあるので、セルフケアも怠らないようにしたいですね。

冬のお出かけでおすすめの足冷え対策!

次にお出かけ先での足冷え対策を2つご紹介します。


①足裏全体や足のつま先にホッカイロを貼る

足裏全体が冷える方にはつま先からかかとまで温められるようにつま先とかかと用のホッカイロを貼りましょう。

裏に貼るタイプのものが多いですが、最近はつま先でも足の甲に貼るタイプのホッカイロも出ています。
自分がどのタイプが一番温かくなるかを試すことをおすすめします。

私は足の裏を温めてしまうと、足だけ汗をかくぐらい温かくなってしまうので、足の甲に貼るタイプのものを使っています。

また長時間ホッカイロを貼り続けると低温やけどになることがあります。
貼りっぱなしにならないように気を付けましょう。

ここでホッカイロにした場合のおすすめポイントを3つお伝えします!
・途中で体温が上がりすぎた時に剥がせる
・自分で温められる場所が決められる
・購入が安価、100均などでも購入可能

外出先で気軽に揃えられるホッカイロはすぐに温かいものがほしい時に役に立ちます。


写真AC

②つま先が冷たくなりにくい靴下を履く

つま先が冷たくなりにくい靴下には【自宅用】と【外用】があります。
私も使うまで知りませんでした。
それぞれの特徴と一緒にご紹介します。


①自宅用

『靴下の岡本 まるでこたつソックス』
テレビCMでも放映されているので、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
こたつの中にいなくてもこたつが足元にあり続けるように温かい靴下です。

「この商品は部屋履き用として企画した商品で、柔らかさを重視しております。そのため摩擦に弱く外出用としては適していません。」
(引用:靴下の岡本 まるでこたつソックス

公式サイトに記載されているようにこの靴下はとても柔らかい素材で作られています。
普通の靴下が床板なら、まるでこたつソックスはクッションです。

驚きの柔らかさで、いつも踏んでいる床板が雲の上かのようになります。
そして、じんわりと温かいので、ホッカイロのように汗をかくほど熱くなりません。

寝る時に靴下を履いて寝る方はこちらを試してみてはいかがでしょうか?


②お出かけ用


写真AC

『靴下の岡本 ココピタ+ あったか実感』
①で紹介した靴下の岡本メーカーの外履き用の靴下です。
ココピタもご存知の方がいらっしゃるかも知れません。
ココピタは夏のパンプスやサンダル用に足にくっついて脱げにくい靴下というイメージがあります。その冬用です。

”靴が履ける厚みなのにあたたかい
だから、寒い日のおでかけにこれ1足”
(引用:靴下の岡本 ココピタあったか実感

『桐灰 足の冷えない不思議な靴下』

桐灰さんといえばホッカイロの有名な寒そうなCMが有名ですが、靴下でもその暖かさが実感できるものがあるんです!

”「足の冷えない不思議なくつ下」は、「保熱繊維™」で冷気をカットして足の熱を包みこむ※2「足冷え用保温くつ下」です。「保熱繊維™」が魔法瓶のようにくつ下の中の熱を逃がしにくく、温かさが持続します。”
(引用:桐灰 足の冷えない不思議な靴下

私は仕事上スニーカーを着用しないと仕事がはかどらないので、2枚履きの靴下+スニーカーで着用していました。
ですが、靴を履く時に窮屈で困っていました。
しかし、そんな私はこの靴下たち1枚だけで、ホッカイロもいらなくなりました。

ここで靴下にした場合のおすすめポイントを5つお伝えします!
・靴下のつま先から二重構造で対策
・足全体が冷たくならないので、体の芯が冷えにくい
・靴下を重ね履きしないので、動きづらくない
・靴下を重ね履きしないので靴が履きやすい
・足が汗をかいても靴下が吸収して、暖かさを保持

たまにコンビニやドラッグストアにもおいてあるお気軽さもありますが、ホッカイロに比べてしまうと安価ではないですが、洗濯で何度も使えるので最終的にコスパはいいかも知れません。

1シーズンだけでは買い替えなくても良いようなものばかりですので、ぜひ揃えてみてください。

ホッカイロは冬の定番だと思っていましたが、最近は二重構造の靴下で暖をとれるものが気軽に買えます。

長時間出歩く、時間帯が遅い時間である場合は靴下の購入もご検討してみてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?