ホンダと日産の役員報酬を比較してみました

 今朝、本田技研工業(7267)と日産自動車(7201)が経営統合を検討しているとの報道がありました。

 株価は本田技研工業が下がって、日産が高騰しているようです。
 まあ、当たり前・・・。
 私は本田技研工業を来年のNISA枠での購入を検討していたので、ちょっと残念です。ちなみに日産自動車はゴーンが社長に就任してから大嫌いです。


役員報酬を調べてみました

 日産自動車はゴーンに代表されるような、「何としてでも(どんなオプション使ってでも)、経営者の報酬は確保する」みたいな会社だと感じています。昔は「プリメーラ」や「シルビア」や「スカイラインGTR」のような、メカ好みの車を作っていたのですが、今や見る影もありません。
 本田技研は本田宗一郎さんや藤沢武夫さんに代表される、「現場大好きのオヤジ」と「締めるとこは締める大番頭」の絶妙の経営者達がいるイメージの会社です。
 こんな両者が一緒になって、うまく経営できるのだろうか?と疑問に思いました。
 特に日産自動車は「儲かっても居ないのに、法外の役員報酬をふんだくる」イメージでしたので、
「持ち株会社に日産自動車出身の役員が行くのだろうか?」
「その場合、役員報酬は現在とどう変化しるのか?」
を知りたくなりました。

有価証券報告書で確認しました。

 有価証券報告書に役員報酬の欄があるので、それを確認しました。
 日産自動車は第125期、2024年3月31日、p.80に報酬表がありました。
 本田技研工業は第100期、2024年3月31日、p.104に報酬表がありました。

日産自動車の役員報酬表
本田技研工業の役員報酬表

うわっ、両社とも高額報酬!!

 どちらも、「基本(固定)報酬」と「業績連動報酬」に分かれています。
 日産はこれに加えて「その他」の報酬がありました。どうも退任報酬等はここに分類しているようです。
 両社とも、上場企業ですので「報酬委員会」で役員報酬を決定しているので「勝手にお手盛り」の報酬ではありませんし、計算式で規定しています。

 日産自動車はアシュワニ氏が8億9700万円で最高報酬でした。ただし、退任報酬が5億8200万円が含まれるようです(うーん凄い退職金)。
 内田氏(社長)は6億5700万円の総額です。基本報酬は1億7200万円ですが、業績連動報酬が高額でした。最近の報道では、この頃から経営が傾いていたので、この高額の業績連動部分は納得感が薄いです(あらかじめ決めてある計算式で算出したとしても・・・)。

 本田技研工業は三部氏(社長)が4億3800万円で最高報酬でした。基本報酬は9400万円で、日産と同様に業績連動報酬の方が高額です。
 その他にも1億越えの方が6名いらっしゃいます。
 倉石氏(元会長)が業績連動報酬が無く役員名簿にも記載されていなかったので、調べたところ、途中で退任されたようです。
 両社の役員報酬をグラフで比較してみました。

日産自動車と本田技研工業の役員報酬比較

ホールディング会社を作っても報酬的には問題なさそう

 役員の報酬レベルだけを見ると同程度ですので、「日産出身者の方が高額報酬」で困ることは無さそうです。ただ、日産出身者がどれだけホールディング会社に行けるかは不明です。
 「名目上は対等合併」でも「内情は吸収合併」みたいなことは良くあって、その場合は「お飾りの会長だけは吸収される企業出身」「社長を含めた実務の主要ポストは全部吸収側の企業出身」となることが多かったりします。
 まあ、倒産したり、海外企業に買収されるより、何倍もましです。

しかし、業績連動報酬を主体とすると弊害がありそう

 両社とも業績連動報酬を主体としていました。
 海外の企業も同様に業績連動報酬で高額の役員報酬を貰うイメージです。
 その分、がむしゃらに働くので動機付けとしては良いのですが、変な方向に行くと日産のような経営になりそうな気がします。

・とりあえず、業績連動の指標の数字を重要視する(自分の報酬に直接跳ね返るので)
・指標必達!!(パワハラ、下請けいじめ、何でも良いから数字持ってこい!)
・指標に関係無い投資や開発はしない(どうせ回収の時期に、自分は居ないし)

 これが酷かったのがゴーンだったと思っています。彼は系列を解体して経費を低減するとともに開発を抑制して短期的に売れる車だけにして行きました。表面上の数字は劇的に改善しますが、基礎体力は失われて行きます。当時何故マスコミがゴーンを持ち上げるのか不思議でなりませんでした。(その前の日産の経営も褒められたものではありませんが、少なくとも自動車が好きな技術者が沢山いて、面白い商品を出していたと思っています。)

 今回調べてみて、本田技研工業も似たような役員報酬体系だったのが意外でした。どうやって、本田宗一郎さんの意思(ポリシー、理念、考え方、遺伝子・・・)を継いでいるのか興味があります。本田技研工業は、F1参戦やVTECやスーパーカブといった、言葉に出来ない何かを大切にしている企業の気がしています。ホンダで育った人だと当たり前な感覚があるのかもしれません(有名なワイガヤとか)
 たぶん、外部から経営者を招聘したら(日産の経営者が参加するのも似たようなもの)、そこは継承されない気がします。

まあ、経営統合すると決まっていないし

 一応、両社とも正式な経営統合の発表はしていません。
 スクープされてもその通り行くとは限りませんし。
 個人的には、日産自動車はかなり資産が劣化していて本田技研工業といえども立て直すのは容易でない気がします。
 一方、一部報道にあるように鴻海のような自動車技術を全く持っていない企業が買収するのはアリな気がします。要らないところ(特に経営者)はバンバン切って、必要な部分だけ残すことで充分投資回収できそうです。その代わり、今の計画以上の工場閉鎖は必須でしょう。追浜工場さえも例外では無いと思います(鴻海は日本市場なんか興味ないだろうから)。


いいなと思ったら応援しよう!