見出し画像

覚悟感

ラスト2回となった今回のクラス。

クラスでは、
人生のミッション、そしてその実現に向けたクレドを発表した。

結論、めちゃめちゃおもろくてみんなの個性が溢れていて、そして何よりここの素敵な変化を感じた。

私もとても楽しくクレドを作った。
自分の思い入れのある写真を載せて、クレドの内容を思い出せるような音楽を考えてみたり。

そうやって自分の行動の軸、ルールを7つ決めた。

でもこれ、クラスがないと絶対にやらなかったことだと思う。

なぜなら、自分が完璧主義だから。

たぶん期限がなければ
「私のクレドってこれかな⁇」
「いや、でも本当にそれでいいの?」
「もっとピンと来るものがあるはず」

そうやって答えが出ないまま、何を考えていたのか忘れて終わる。これがいつものルーティン。

だから、私の中には決まらないまま放置してしまった、曖昧なアイデアがたくさん存在する。

だから、今回期限を設けてクレドを決めたことで分かったこと。

私には覚悟感が必要なんだ。

それは、曖昧で定まり切っていなくても「仮説」を自分の答えにして正解へと持っていく力。

例えば、人生の軸は何⁇と言われると、あれやこれやとたくさん答えが出て迷うけれど、「これだ!」と覚悟を持って決めて突っ走る。

私にはそんな覚悟が必要みたいだ。

もちろん、覚悟を持って決めたものから答えが変わってもいい。

でも、あれ、ちゃうなって感覚は何かを推し進めていないと湧いてこない。

ってことで、これからは覚悟を持てる人になっていく。
どうしたらそうなるかは分からんけど自分らしい解釈で覚悟を持ってゆこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?