今までやってこなかったことをやろう

気づいたことがある。

最近「今までとは違う」ことをすごく意識しているのだ。

多分そのきっかけは、12期のプロペアトーカー、れーなとのペアトーク。

れーなは、LDSに通う5ヶ月を本当に大切にしていて、いくらでも実験を受け止めてくれこの場を活用しまくっていた。

人と深く関わるのが苦手、でも話すことは好きという彼女は、「ペアトークでお互いの価値観や想いを共有すれば、実は、人と深く関わることが好きなことに気づく説」を検証すべく、この2ヶ月ほどで、100回もペアトークを行っている。(すごすぎる!)

さらに、8月中に200回を目指すんだとか‼︎👌

れーなの予定を見ると、なんと朝6時からペアトークが!もう彼女の中では日常生活の一部になっている^_^

そんな彼女の、やりきりたい!後悔したくない!という姿を見て私はとても背中を押された。

れーなは確実に変わってきている。
でも、自分はこのままじゃいい繋がりが出来たなぁくらいで終わってしまう予感…

何が違うんやろう、、、。

それが、
今までやったことのない道に挑戦するか、

そして
その挑戦を口だけで終わらせていないか

この2つだった。
オンライン13期が始まってから実験はしてきたつもりだけど、どこか今までの自分の良さを伸ばすためのものが多かった気がする。

もちろん、それも悪くないし、自分をもっと受け止めてあげるにはそれも大事。

だけど、今までと違うって意識できていなかったなぁ。

うん、じゃあ次だ。
今までと違う道ってなんやねん。

これが今回のクラスでとてもスッキリした。

ぐっちさんが口にされたのはお金の話。
私が、この職業はお金にならなそうだから自分の仕事にはならないなぁと思ったことをシェアした時のことだった。

「この段階でお金だけを理由に可能性をみない、っていうことはしないで欲しい。」

考えてみれば、インターネット通販サイトも初めはインターネットがあまり普及していなかったので多くの人にとって価値のあるものではなかった、だから、お金も決して安定などしていなかった。

だけど、誰もがスマートフォンを持ち、インターネットへのアクセスが容易になった今、いつでもどこでも気軽に買い物ができる通販サイトは価値のあるものへと変わっている。

このように、今当たり前にある職業も、かつては価値のなかったものがほとんどで、現在の人々の生活やニーズに、「たまたま」あっているだけなのだ。

そう考えれば、むしろ今安定している職業だけに目を向けるのは危険なことかもしれない。

もちろん、最終的に何をしたいか、絞り込む時には収入は大きく大事な要素になるだろう。

でもLDSを始めて2ヶ月のこの段階は、自分の可能性を広げてあげる期間。

もしかしたら、今までお金の面で考えていなかった選択肢に発見があるかもしれない。

例えば、この職業のこんな課題って〇〇を組み合わせると、解決できちゃうんじゃない?
        とか、
この職業に〇〇の要素が加われば、需要が急激に増えるんじゃない⁇

といったように、お金にもつながるそして何より、自分にしかできない価値を載せることができる道があるかも。

この気づきで、今まで
こんな働き方もいいな!
→でもお金が安定しないなぁ、
→忙しそうだなあ、、、

と今の私の印象で切り捨ててしまっていた
将来の選択肢を

こんな働き方もいいな!
→ でもお金が安定しないなぁ。
→じゃあどうしたらこの職業でお金を安定して得られるかな、
→今ない価値を届けられたらいいんじゃない?
→じゃあ探してみよう。

という風に、もう少し心を広くして、育ててあげたいなと思った。

そんな私は先日ふと時間管理マスターになりたい!と感じた!その経緯や、時間管理マスターの意味はまた次回記すことができれば…‼︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?