マインドフルネスと瞑想の違い、分かりますか?🧘

「空はいつでも青いのだ」...その時の気分がどうであれ、心は本来、青空のように常に変わらないものだ...気分が悪かったりむしゃくしゃしている時は、ただ雲がよく見える分、それに気をとられやすいというだけ

『頭を「からっぽ」にするレッスン』
アンディ・プディコム

【瞑想とマインドフルネスの違いに関する私の解釈】
瞑想は、マインドフルネスに至りやすくなるコンディションを整えるための、日常的に取り入れやすいアプローチ方法の一つ。
マインドフルネスは、どこで何をしていても「今、ここ」にいられる能力。
「今この瞬間」に目の前で起こっていることをそのまま体験すること自体は多くの人が経験している。
例えば、スキーで山の斜面を滑り降りている時、好きな音楽を聴いている時、子供と遊んでいる時。ただ、それだと行き当たりばったり。
マインドフルネスは、いつでもこの感覚を体験できる能力。
その能力・スキルを学ぶためのベストな方法として、毎日座って瞑想することがある。

【自分でまずはやってみたいこと】
・毎朝の10分の瞑想
・食べるという行為におけるマインドフルネス(こだわって作るわりには最初の一口以外味わってない...。もう少し味わいながら食べた方が良いかもしれない)

【最後に】
ビルゲイツ曰く、体のトレーニング、頭のトレーニング同様、心のトレーニングも必要。マインドフルネスは心のトレーニング方法とのこと。読み終えた今日からぜひ実践していきたい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?