共感度200%の人生哲学

・しなやかマインドセット=growth mindset ...その根底にあるのは、人間の基本的資質は努力しだいで伸ばすことができるという信念だ
・結果を気にするのではなく、学んでいくことに関心を向けよう

『マインドセット: 「やればできる!」の研究』
キャロル・S・ドゥエック


この考え方、200%共感。これこそ私が人生の基礎に据えてきた、私の人生哲学であり、私のコアをなすもの。

つまづきそのものを楽しむようになりたい。
例えば趣味でやってる英語の学習について考えてみる。英語を学んでて、聞き取れないことがあると悔しくなる。でもその時に、「これを聞き取れればもっと能力が上がる」と思えたら素敵だと思う。
一方英語を話してる時に、言葉が出ない場合には「新しい表現形を学べる良い機会になった」と思える。それは自信があるからかな。
なんだぁ、心の問題じゃん。まさしく「マインドセット」の問題じゃん。
うまくいかない時にこそ、しなやかマインドセットの真価が発揮されるとのこと。意識して気をつけていきたい。

苦手な物理だって、難しいけど理解したいと思ってら哲学だって、めげずに向き合えばいつか分かるようになるはず!
まだ若いんだから...!

本を読んでいる最中、自分は硬直マインドセットとしなやかマインドセットのどっちなんだろうと常に問いかけた。
結果、私はしなやかマインドセット側なんだと思う。例えば、仕事ではいつも自分の伸ばしたい力を意識してる。
高校の時学年ビリレベルから30位まで上り詰めたのも、しなやかマインドだった証拠だと信じたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?