見出し画像

【GOICHIの楽々ちゃんねる】こんなにある60代と20代の共通点          第一回「やりたいことが見つからない」

GOICHI(ゴイチ)と言います。会社勤めしつつ、約10年前からクラウン(道化師≒ピエロ)、パントマイム、即興ダンスなどを習い始め、月一くらい舞台にも立ってます。小劇場やスタジオがほとんどですが。

noteは2018年に「創作早口言葉」を3作投稿して以来。(https://note.com/goichi51/n/n257d161f839b
自分では傑作と思ったんですが、反響は、いいねが一つだけでした(苦笑)

久々の再開。パフォーマー活動を通じて新しい方々と出会い、楽しく生きる気づきをいろいろ得たので、それを「楽々ちゃんねる」として紹介していきたいと思ってます。

ゴイチは本名ではなく、クラウンを始めた時につけた芸名です。当時51歳だったので51。ゴイチ。(笑って!)

現在61歳。最近の最大の気づきは、「今自分が感じてることって、20代の頃感じたこととほとんど一緒じゃん!」ってこと。
60代って実は20代と同じ、ってすごい発見でしょ。で、何回ネタが続くかわかりませんが、まずこれをテーマに連載します。

共通点の第一回は「やりたいことが見つからない」。

20代の時、やりたいこと見つからなかったです。とりたてて特技もなかったし、就職してもしばらくはいつ辞めようかずっと考えてました。
今も20代の人と話すと、同じ悩みを聞くこと多いので変わんないんだなあ、と思います。

でも悩む必要なんか全くないですよ。60代になっても一緒だから。

会社員としての仕事は一段落感もあり、じゃあこれから本当に何をやりたいのか。見つかりません。考えてもよくわかりません。

でも状況は20代の時と同じでも、気持ちはちょっと違うかな。
一言でいえば、楽。

余分な力が入っていないせいか、こっちの木のほうが楽しさの実(楽し実!)が沢山なってそうだな、という直感が段々働いてきて、自然に楽しいことが増えてくる。
やりたいこととか感じない、ということを楽しむ余裕が出てきたんですかね。

もし共感する部分がありましたら、ぜひコメント下さい。
では次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?