見出し画像

【きのうのにっき】8/18

またひとつ失敗をして、すごく動揺するのと同時に落ち込んだ。

でも凹んだままなのは違うし、冷静になりたいと思った結果
考えることを止めてしまった。

思考を止めた、ということは、
自分の置かれている状況から逃げた、ということ。

でもその時は”逃げた”という認識がないまま、逃げ出していた。

情けないことに、無自覚なまま失敗を重ねていた。


”自分ではそんなつもり無かったのに、望んでいない結果になっていた”
ということはよくある。

自分なりに考えて行動した結果がそうなったのならまだしも、
”思考を止める”というのは一番やってはいけないことだった。
それでは何もしていないことになる。
そこには何も残らないから、少しの経験値にもならない。

それを過去のnoteにも書いてきたのに。

頭で理解できているのに、実践できなかった。

自分は”分かっていてもやらない人間”だということを
今一度しっかり受け止めないといけない。
このままじゃいけないことは分かっているのだから
一番気を引き締めなければいけない。

失敗したまま止まらない。次のアクションを考える。
少しでも状況を変えるための次の一手を必死に考える。
今の自分ならどこまで出来るのかを。

それでも満足する結果が待っている保証はない。

でも、考えることすらしなければ本当にどうにもならない。
少しでも状況を好転させる、その可能性を上げられるのは
自分でしかない。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?