見出し画像

【ご縁はがきで届けたいもの】

初めましての方も、既にご縁がある方も、記事にアクセスいただきまして誠にありがとうございます!
ご縁はがき講師、玉城麻衣です。

手書きの筆文字で 伝える 「ありがとう」の感動を大切な人へ。
あなたが出会う大切な方へ手書きの筆文字で感謝を伝える一枚、それがご縁はがきです。
90分で身につく味のある筆文字の技術。お子様からビジネスマン、お年寄りまでご縁ある方にお伝えし、ご縁はがきを日本に世界に広めています。

こちらのブログでは、自己紹介や活動紹介、筆文字やはがきにまつわる知識、メッセージなどを発信してまいります。
お好きな記事がありましたら是非ご覧ください♪

日々お教室を営む中で、
私が生徒さんへご提供できるもの
生徒さんがご縁はがきに期待しているもの
今月に入り毎朝、毎朝考えています。
 
喜んでくださるのが嬉しくて、
求められるがままに4年ほどやってきましたが
その経験を経てさらにより良い教室を作ろう!
さらに喜んでいただける講座をご提供しよう!
そう思うとキリがありません。
 
でも、考え続けてようやく一つ
新しく気づいたことがありました。

「なぜ私は子どもたちへご縁はがきを届けたいんだろう?」
 
学生さん、社会人の方はもちろん
ずっと届けたい対象の一人に
小学生くらいの子どもの存在がありました。
なぜと聞かれると、そのときなりの回答はあっても
まだ確信ではない気がして。
 
 
でも、見つけました。
私は、子どもたちへ
「人とのつながりを自ら選択的につくる力」
これを届けたくて、ご縁はがきをやってきたのだと。
 
 
もし小学生の私がご縁はがきを知っていたら
学校でやっていたら
お友達に届けていたら・・・
 
小学校生活はまるっきり変わっていたと思うのです。
 
転校生という立場ゆえに、
同級生へ恐れを感じたこと、比較を感じたこと
そこから10年近く
受け身的な人間関係を築いてきました。

社会に出てご縁はがきを渡し続ける中で、
たくさんの素敵な縁に恵まれているのは
私が大切だと思う方とのつながりを
一枚のはがきでつくる技術を得たからです。
  
 
それは、大人も同じ。
夫婦、親子仲睦まじい家庭、
目標に向かい切磋琢磨できる職場、
一生涯縁が続いていくお客様
自分が大切にしたい方との縁を
選択的に自らつくれるのがご縁はがき。
 
だから、私ご縁はがきで
人生変わったのか!!!
 
私がご縁はがきで得た技術は
筆文字とばかり思っていましたが
それだけではない一つを、
やっとやっと言語化できました。
 
主人と対話しながら見つけたこの気づき、
使命という種が、割れて目が出たような
パッカーンとなにか開いた感覚がありました。
 
  
また、前へ進んでいきます。
9月にはご縁はがき受講生
1000名を目指しています。
今、、、正直なところ踏ん張りどころ!
820名ほどまできて留まっています。
こんなときこそ思い出すのは決意と方法、
決意はあります、だから大丈夫。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
あなたとのご縁に、心から感謝申し上げます。 

【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。
講演、セミナーは累計100回以上。
出会ったお客様の数は800名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
[https://goenhagaki.com/]

~こちらも随時更新しています~
■Facebook
[https://www.facebook.com/mai.obara1]
■Instagram
[https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/]
■Twitter
[https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?