畏怖の念を持ち続ける人が強運を招く!

先日、友人のFacebookに
「●月●日は亡くなった主人のお誕生日。
 お墓参り…行かなきゃ…
 お墓、相変わらず苦手なんだなぁ…」

という、投稿がありました。

何で苦手なのか?
主人を思い出すと辛くなるからかな?
理由を聞くことはできませんでしたが、
続きを読んでいくと、

とある会の会長から、
「お墓参り、すっごいチカラあるよ」
はたまた悪友の姐さんから、
「お墓参り行くと良いことあるよ」

(ホントかな~~~)
半信半疑のまま、お墓参りに行った。
するとその帰り、、、
朗報を聞くことに!
『しばらく会ってなかった友人が
 新たにお店をオープン。
 再婚して幸せになってる!』

良い事があるにしろ、ないにしろ…
お墓参りは、穏やかな気持ちになれる。
初心を思い出す時間になる。
そして、私にできる事をやる。
私の持っているものは惜しみなく伝える。
誰かのお役に立てるのが嬉しいから。

という、気持ちになれたそうです。

以前、お寺のご住職から

「墓石に手を合わせることは、
 ご先祖の為だけじゃなく
 自分の心にも良い大切な時間です。」

と聞きました。

お墓参りはまさに、
【畏怖の念(いふのねん)】
を持ち続けること。と実感しました。

畏怖の念のは
「偉大な人に対して畏まって敬うこと」

畏まる(かしこまる)とは、
身分の高い人、目上の人の前などで、
おそれ敬う気持ちを表して謹んだ態度をとる。

敬う(うやまう)とは、
相手や目に見えない存在などを、
尊いものとして敬意を払ったり、礼を尽くす。

お墓参りで手を合わせ、畏怖の念を抱く。
先祖に対して「畏まって敬う」気持ちは、
強運を招くことにつながります。

運がいい人はお墓参りを欠かさずしている。
と聞きますよね。

そう確信できた友人の投稿でした。

お墓の維持管理が大変、
子どもに迷惑をかけたくないなど、
様々な価値観があり、
お墓の在り方が多様化してきました。

しかし、このような目に見えない力も
十分に感じることが出来ます。
何か困った時や不運が続いた時は、
自然と手を合わせて拝みたくなるものです。
日頃から感謝を伝え、大切にしていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?