37歳ではもう遅いこと


おはようございます、ゴえもんです

雨すごすぎて、記事書きづらい

さて今日は昨日お話ししてた若い人向けのメッセージみたいな内容にしようかな

やる気というのは個人戦でみたときの評価は高いが

社会戦で見た時には案外役に立たないときがある

若いうちは若いという評価基準にやる気が上乗せされるが

老いてくると「何ができるか」という経験値が評価基準になる。

技術や体力は若いうちに苦労していた方が慣れというものが大きな力になる

あとやりたいことは不安を度外視にやった方がいい

年老いても出来るが、大人になるにつれて大人は言い訳が多くなる、そういった意味では出来る可能性が下がっていくからだ

その経験値は必ず力になっていく

僕も色々なことをやってきて色々なことを経験してきたが、その経験が役に立つこともあるしそれが今の人格を形成してると思っている。

ただ、ああやっとけばよかったこうやっとけばよかったと後悔することの方が多かった。

いまの僕と近い人格が形成されたのは30歳くらいかな。

つまり30までは後悔しかなかった。

今はこの経験値をどう活かすかで戦わないといけない。

そう、負けない戦いをしていかなきゃいけない。

良い負け方をしてね。

いくら尖ってるやつでも、転べばそりゃあ丸くなる

だからたくさん挑戦して欲しい

僕も挑戦していく





マジで靴の中ぐしょぐしょでキレそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?