7163住信SBIネット銀行

7163住信SBIネット銀行私が3ヶ月前ぐらいに買った銘柄で、今現在でエヌビディアが調整に入っておりエヌビディアの下落分をカバーしている感じで、住信S B Iが伸びております。今日現在で30%ほど利益が出ていますね。

時系列はこの辺のTwitterから見てくれれば、買い目がわかると思います。

やはり買った1番の動機は日本銀行の0金利解除が現実味を帯びてきた感じの時ですね。
現実的にチャートを見てくれれば、最後の調整からの上昇はみんなその期待に乗っかって買い始めたと見て大丈夫でしょう。


住信SBIネット銀行チャート


仮に政策金利が0から、0.25位まで上がれば、EPSはかなり上昇すると思います。業績に関しても、ずっと堅調に良い数字を出してるので、ここからいきなり急落はあまりないと考えたことがきっかけです。

同じネット銀行だと楽天銀行もあるんですが、あっちはもちろん楽天証券を持ってると言うのもありますが、イーコマースの側面も強いんですよね。だから口座数や預金残高は高いですが、正直楽天市場をメインで使ってる人ってあまりお金を持ってるイメージがありません。悪い言い方をするとポイント古事記。

その点、住信SBIはSBIのカンメイが入ってるだけあって証券色が強く、さらに住宅ローンも強いと言う特徴があり、さらに私がよく見てる。ユーチューバーよく負けている人がいるんですが、その人が僕の住信SBI口座などとよく話しているんですよね、

その辺も住信を買った理由です。インフルエンサーが語ってれば、そのを見て口座開設する人が多くなるでしょうし、それに先ほど話した住宅ローンについても、政策金利が上がれば利ザヤを稼げるので、今、住宅ローンを組んでいる人にとっては酷かもしれませんが、正直、私みたいに株を買ってる人から見たら金儲けのチャンスなんですよ。逆にTwitterでも少し書いたんですが、住宅ローンが上がりそうで、怖かったら住信SBIの株を買うのを私はお勧めします。
今でも1000万くらい買い付け300万くらい利益は乗っているんですが、口座開設の量もどんどん増えてるし、円高誘導もしなきゃならないのもあって日本は利上げに走るような気もするし、まだ売る理由がないので、しばらく保有すると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?