マガジンのカバー画像

オーケストラ関連

19
オーケストラ編曲に関連する記事で人気のあるもの、特に重要だと思うものを纏めました。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

世界水準の打ち込みオーケストラを自分で作るためのマイクポジションの選び方

はじめにこの記事では下記の内容をカバーします。 ・オーケストラライブラリの各マイクポジションの役割 ・ミキシングでどのようにまとめ上げていくか ・良いサンプルライブラリの選び方とは ところどころ図が酷いですが気にしないで下さい。 何故マイクポジションが重要なのかオーケストラの音というのは楽器から直接聴こえてくる音だけではなく、室内の響きまでが含まれます。スタジオ、ステージ、ホールまで含めて楽器という考え方です。オーケストラの広がりや臨場感はそういった響きの部分で作られる

有料
500

リバーブのかけ方と僕が好きなリバーブ一覧

リバーブをかける前にリバーブをかける目的を明確にして下さい。大体の場合は下記の2つの間のどこかだと思います。 ・リアルな空間の再現 ・リアルさはさておき音色を魅力的にする 音色重視のリバーブは比較的失敗しづらい部分だと思います。かっこよければ何でもアリです。ウェット音にエキサイターを入れたり入れたりゲートを入れたり、極端に長くしたり逆に短くしたりするなど、アイデア次第で様々なエフェクトを作れます。 リアルな空間の再現を目指すというのは音を響かせたり遠ざけたりしたいケース

有料
500

EPIC MUSICを海外で録ってみた

コンセプトロック、メタル畑の人というイメージを払拭するというか、もうちょっとオーケストラをやる人というイメージをつけたいなと思っていたところにAudio OllieのLA Modern Percussionがリリースされて「これは凄いのが出たな!」と思ったのでどんなことが出来るか試すために作り始めたのがこの『LOUDER THAN EPIC』という楽曲です。レコーディングの最中にコメントを求められて思わず「louder than epic!」と返したのがそのままタイトルになっ