見出し画像

Xに疲れたら? 安心してください「タイッツー」履いていいですよ 【私的タイッツー解説 随時更新】

こんにちは。日増しに居心地が悪くなるツイッター (現X、以降「ツイッター」と表記) からの移行先として、候補のひとつ 「Threads」(スレッズ) はサービス開始早々に紹介記事を書きましたが、それ以外のツイッターの類似SNSは思うところがあって一切言及していませんでした。
そんな中で「タイッツー」は他とはひと味ふた味違う印象があるので軽く紹介記事を書きます。当初ガッツリ書こうと思っていましたが自分がアカウント未所持なことと、個人開発のサービスでまだ開始から時間も経っていないという事も考慮して現時点では簡単な紹介に留めておきます。簡単と言いながら日々変化する内容に合わせて追記しているので簡単が簡単ではなくなってきています。

長くなってきたので最初にざっくりとまとめです。
タイッツーはツイッターの「避難場所」であり、「移行先」ではない。
ツイッターに息苦しさを感じている人には快適な場所。ツイッターが課金制になり人がいなくなりそうだからタイッツーを移行先として検討しているという人にはおそらく合わない。
という見解です。理由は下に書いていますが現時点で課金要素以外でツイッターに不満を感じていない人、自分の意見を多くの人に伝えたいという人はタイッツーより他のSNSの方が合っているのでそちらへの移行を検討することを推奨します。

私的タイッツーの印象 (タイッツー利用者の意見等も参考にしています)
・個人開発サービスなのでフットワークが非常に軽い
・純国産なので国内利用者に優しい
・ツイッターで日常的に行われている迷惑行為を規約で明確に禁止している
・運営の中の人の知識力とスキルが非常に高く、日々進化している
などなど、ツイッター上で発言することに苦痛を感じるようになったらタイッツーの世界を覗いてみるのはアリだと思います。

一方、利用者個人の視点ではなく、多数の現ツイッター利用者が望む移行先としてはどうなのか? という視点で見ると
・そもそも有名サービスのパロディ的なサービス名に抵抗がある
・個人開発ゆえ個人情報等をどのレベルまで提供して良いのか分からないので様子見
・現時点でアプリではなくWEBブラウザ上でしか利用できないので、特にスマホで活用したい時に若干の不便さがある
・「ユルい場所」という「縛り」がある (規約で禁止されている事項が多い)
などなどあり、現仕様ではツイッターの移行先とはなりづらいのではないかと感じています。同じ規約内容で利用者によって「メリット」と「デメリット」を感じる人がキッチリ分かれているので、タイッツーが事実上のSNSの標準仕様になるのは難しいという個人的見解です。
「タイッツー」というサービス名も含めて、今のツイッター界で横行する「善悪に関わらず言った者勝ち、多勢に無勢」という理不尽さを感じず、のびのびと自分と周りの世界を共有できそうな場所が今のタイッツーなのだという印象です。
WEBブラウザでしか利用できないという点は開発者のスキルを考えるとすぐにでもアプリとして実装できそうな感じもしますが、あえてそれをやっていないのは何か理由があるのかもしれません(推測です)

なお現時点で当方はタイッツー利用予定はありません。ただし主戦場であるツイッター上で不測の事態が発生し、緊急にどこかに避難する必要が生じた時はこの限りではありません。ちなみになぜ利用しないかと言うと、タイッツーという名称が「是非とも利用したい」という気持ちになれず、また他の人に対して「タイッツーやっています」と言いにくいからです。サービス自体は自分の理想通りというか、期待以上に進化しているので一般的に通用するサービス名になれば今すぐにでも登録した気分はあります。

現在タイッツーの一部界隈で少々騒動になっています。原因としては、タイッツーでは明確に「自分ルールを禁止」しているにも関わらず、人気(?)の利用者が「それはおかしい!」と反論したのが発端のようです。荒れるのを禁じているのに荒らしているのはどう見ても利用者側の分が悪いのですが、悪評を広めることによって利用価値なしという主張をしたいのだと思います。ネット上ではよくあることで、百戦錬磨の開発者の方もこの程度で何らかのアクションを起こすようなことはないと思います。

何度も言及している通りタイッツーは個人開発アプリです。極論すればボランティア相当で運営しているだけの場所に対してツイッターのように「国を変えたい」などという壮大な願望を持つのは筋違いで、そういう人は他の場所を検討する方が現タイッツー利用者にとっても安心というのが当方の個人的な見解です。この記事がタイッツー利用の検討材料の一つにでもなっていれば幸いです。

それでは。

掲載内容がお役に立てましたらご支援をお願いします(泣いて喜びます)