見出し画像

最強ヘッドフォンSONY「WH-1000XM4」購入して使ってみた!

おはようございます。
今日は悩んだ末買ったSONYのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM4」について書きます。

この商品は2020年に発売されて以来、世界中で大人気で売れています。
今年もしくは来年には新モデルが発売されるという噂もありましたが、初代モデルにあたるMDR-1000Xを使って5年でまだまだなんの問題もなく使えるのですが、3世代も先を行っているのでちょっと興味を持って調べたり、店頭で試聴して5年の進化の凄まじさを体験。
迷いに迷ったのですが購入に踏み切りました^^;

初代は3万円代でしたが、最新モデルのWH-1000XM4は4万円代です。
あくまで定価ベースですが、けっして安い買い物ではありません。
初代から進化した部分を紹介します。

高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1
高性能に進化したBluetoothオーディオSoCとソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」が新たに連係することで、アルゴリズムの進化を実現。音楽信号と騒音信号、ドライバーと耳の間の音響特性を毎秒700回以上センシングし、リアルタイムにノイズキャンセリング処理を適応できるようになりました。従来機と比較し、特に中高域の騒音に対してのキャンセル性能がさらに向上したことで飛行機などの騒音環境下はもちろんのこと、街中やカフェの中など人の声が多い環境でも、より静寂の中で音楽に没入できるようになります。

SONY公式サイトより

NCオプティマイザー
ヘッドホン装着後にカスタムボタンを長押しすると試験信号音を再生し、装着時の個人差(髪型、メガネの有無、装着ズレなど)を数秒で検出。ユーザー一人ひとりに合わせてノイズキャンセリング特性を最適化します。同時に、ヘッドホンに搭載されている気圧センサーにより、飛行機に搭乗中など気圧の変化に対してもノイズキャンセリングを最適化。これによりユーザーのあらゆる装着状態の差分や、使用環境によるノイズキャンセリング性能を存分に発揮しきれないということをなくし、理想的なノイズキャンセリング効果を提供します。

SONY公式サイトより

デュアルノイズセンサーテクノロジー
ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化。DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンでは、フィードフォワード・フィードバックの2つの方式を統合し、騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。ノイズを気にせず、こだわりの高音質に存分に浸ることができます。

SONY公式サイトより

新たなAI技術を組み込み、あらゆる音源にハイレゾ級の臨場感をもたらす「DSEE Extreme」
MP3やCD、ストリーミングなどの圧縮音源を、膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに分析。楽曲のジャンルや楽器などの情景に合わせて最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングします。圧縮により失われた音源本来の周波数特性をより高精度に再現することで、臨場感あふれる高音質をお楽しみいただけます。
*DSEE Extreme ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AAC/LDACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張(再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE Extremeが無効になる場合があります。また、有線接続時は無効です。)

SONY公式サイトより

高音質を実現する専用設計の40mmHDドライバーユニット
ハイコンプライアンス化により低域再現性を高めつつ、可聴帯域を超える40kHzまでの高域再生が可能な40mmHDドライバーユニットを専用開発。軽量CCAWボイスコイルを用いることで高域でのリニアリティの高いレスポンスを実現します。
振動板材料として理想的な特性を持つLCP(液晶ポリマー)にアルミニウム薄膜をコーティング。LCPとアルミニウムの相互作用により全帯域で高くフラットな内部損失特性を実現し、色付けのないクリアな中高音を再生します。

SONY公式サイトより

スピーク・トゥ・チャット
音楽を聴いている最中でも、話したいときに声を発するだけで音楽再生を一時停止し、外音取り込みモードに切り替え。手を使うことなくヘッドホンをしたまま会話が始められます。*有線時、もしくはお使いのアプリによっては、消音になります。
ヘッドホン本体に内蔵された5つのマイクを最適に制御し、高度な音声信号処理を行うことで、スピーク・トゥ・チャット機能使用時やハンズフリー通話時に、あなたの声を正確かつクリアに収音。
さらにAI技術により開発された発声検出アルゴリズムにより、ヘッドホンが装着者の声を周囲の音から区別し、認識します。

SONY公式サイトより

こちらは動画があるのでご覧ください。
ちょっと感動しました。
ハンズフリーで即座に外音取り込みモードに移行、音楽などの再生を止めてくれるのです。
未来感がハンパないです。

アダプティブサウンドコントロール
ユーザーの行動や場所に連動して事前に登録したノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定に切り替わる「アダプディブサウンドコントロール」。最初の設定後はヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、ヘッドホンもスマートフォンも触ることなく、シーンに応じたお好みのリスニング環境をお楽しみいただけます。

SONY公式サイトより

よく行く場所に合わせた自動切り替えに新たに対応
接続しているスマートフォンのGPS機能と連係し、AIがユーザーのよく行く場所を認識。自宅や職場などの頻繁に訪れる場所に合わせたノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定を登録することで、次訪れるときには自動でお好みの設定に切り替わります。音楽を聴いている場所に応じてヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、自分で設定を切り替える必要がなく、快適な音楽体験を実現します。

SONY公式サイトより

行動シーンに合わせた自動切り替え
ペアリングしているスマートフォンの加速度センサーにより、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンの行動を検出。ユーザーの行動に合わせて、あらかじめ各パターンで設定しておいたノイズキャンセリング/外音取り込み設定に自動で切り替えてくれます。

SONY公式サイトより

ヘッドフォンを外すだけで音楽を停止する装着検出機能を新搭載
音楽を再生し、一時的に外すと、自動で音楽が一時停止。タッチセンサーも一時無効になり、誤作動を防ぎます。再度装着すると自動で音楽が再生します。また、ヘッドホンを外したまま約15分経過すると、自動で電源がOFFになり、バッテリーの消費を防げます。

SONY公式サイトより

360 Reality Audio認定モデル
360 Reality Audioは、全方位に広がる音に包まれるような新たな音楽体験です。ソニーの個人最適化対応の認定モデルでは「Headphones Connect」アプリであなたの耳の形やヘッドホンの特性に最適化することで、よりリアルな臨場感をお楽しみいただけます。

SONY公式サイトより


という形でもうこれでもかという機能が満載です。
初代でも音質的には完成されていたのですが、プロセッサーの進化、AIの投入でさらにそれを磨きあげワイヤレスモデルとしては究極の形になっていると思います。
もちろんヘッドフォンは沼なので、上位機種、高価格帯のものは際限なくあるのですが、ちょっと背伸びしたら買える価格帯のモデルで私のような一般人にはこれ以上はいらないと言えます。
つけ心地も最高で、なにもつけていないような錯覚に陥るぐらいです。
そしてヘッドフォンも軽量なので、長時間つけていても疲れないです。
デジタル的な機能だけではなく、こういったアナログ部分の使い勝手も考え抜かれ、作り込まれています。

音については好みがあると思いますが、よりナチュラルな再現をコンセプトにしているのがSONYなので好みな方はドンピシャですし、BASSを聞かせたい方はアプリとの連携でイコライザーも自由自在に設定可能なので問題ないです。

ユーザーの状態に応じて自動的に外音取り込みモードにしたり、利用している場所から判断して鳴り方を変更したり、ヘッドフォンを外したら一時停止したりといった部分は痒いところに手が届く機能で、使うまではそんなものいらんよと思ってましたが、使うと自然でしかも便利過ぎて脱帽しました。
初代へ戻れませんw

そして音質についても特に360 Reality Audioがヤバいです。
360度音に包まれている体感は初体験で、驚きの体験でした。
コンサートホールでLIVEを楽しんでいるような感じがしました。
ということで個人的には来年、新しいものが出てもこれで十分だし後悔はしないですw
初代MDR-1000Xはサブ機として使います!

もしそこそこの投資をしてヘッドフォンを買おうと思っている方は是非、このWH-1000XM4を検討してください。
BOSEの最新機も試しましたが、私はやっぱりSONYでした。
今ならLINEアカウントと連携することで最大10,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンも開催中です^^


記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️