マガジンのカバー画像

note大学ゲーム部 共同運営マガジン

141
note大学ゲーム部のメンバーで共同運営するマガジンです^^/ よろしくお願いします!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

英字新聞 【ダークピクチャーズアンソロジーシリーズ: 「リトルホープ」がTIGAアワード2021でゲームオブザイヤー大賞に選ばれました 】 稲妻速報

【TIGAアワード2021 ゲームオブザイヤー大賞:ダークピクチャーズアンソロジーシリーズ 「リトルホープ」】 【執筆者 特集記事担当デスクMarie Dealessandri氏、Friday 26th November 2021】  イギリスのゲーム業界団体であるTIGAは、毎年恒例の授賞式の受賞者を発表しました。Supermassive Gamesの「ダークピクチャーズアンソロジー:リトルホープ」がTIGAアワード2021ゲームオブイヤー大賞を受賞しました。 Sum

英字新聞【SquareEnixは元気がないのFF7リメイクの発売時と比較して純売上高が減少】稲妻速報

○○○【拙作大奥BL~囲碁の乱~執筆中なので忙しく、20分ぐらいで適当に翻訳したが、間違っているとこがあれば、どんどんご指摘くださいますようお願い申し上げます。】○○○ 執筆者 James Batchelor編集長【Friday 5th November 2021】  スクウェア・エニックスの上半期の業績は比較的安定しており、純売上高は2.2%減少しました。  9月30日までの6か月間の売上高は1,689億円(14.8億ドル)で、前年同期の1,727億円(15億ドル)を

Tencentが次々と日本のゲーム会社を買収しているその理由

おはようございます🌞 ここのところ頻繁に中国IT企業最大手のTencentのNEWSが流れています。 しかも私が働くゲーム産業で。 次々と出資をしたり、買収をしているのですがその背景が語られていることは少ないので、中国ゲーム企業で働き、2年半、月の3分の1を北京や上海で過ごしていた知識とネットワークで解説します😃 私の中国での体験記は下記のマガジンを御覧ください^^ 最近、このネタで投稿できていませんが^^; ちなみに昨年から出資は頻繁にしていました。 買収は今年に入ってか

真・女神転生Ⅴ 過去最高傑作!!

おはようございます! 11月11日にNintendo Switchで発売された「真・女神転生Ⅴ」を買いました。 いやー、これは過去最高傑作です。 海外のレビューサイトmetacriticでも評価平均スコア85と非常に高いです! 様々なゲームメディアがつけた評価の平均なので、某誌のような忖度されたり偏ったレビューではありませんw 59のゲームメディアが評価した平均スコアです。 詳細は下記で直接御覧ください^^ ここのところペルソナシリーズが隆盛でしたが、本家女神転生はこちら

今度の冒険は空だ!\『 #DQ10 天星の英雄たち オンライン』 本日2021年11月11日発売✨/ #ドラクエインパルス #スクウェア・エニックス #雲のある空

今度の冒険は空だ! 『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』がついに発売 空をキャンバスに自由に飛び回る【#ドラクエインパルス】映像も公開 公式サイトはこちら https://hiroba.dqx.jp/sc/public/ver6?utm_source=Twitter#argument=VezJSxKy&ai=dqx00227… #空飛ぶドラクエ 公式サイト※ゲームソフト『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』をプレイするためには、オンライン

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

🎮スパロボ30は30周年記念作品に相応しい出来栄えとボリュームです^^/

こんにちは! 先週発売された【スーパーロボット大戦30】について書きます。 早くもネットでは賛否意見が飛び交っているようなので、私なりに購入してプレイした上での評価を書きます。 ゲームを評価する際のいくつかのポイントごとに書いていきます。 ▼価格9,460円(税込)なので、今までのシリーズと比較すると高い値段となっています。 量販店などでの販売価格も8,000円となっていますので、一般的なゲームソフトと比較しても高いです。 ちなみに私が購入したはNintendo Swit

ピクミンブルーム配信開始されました🌸

こんにちは! ついに日本でもピクミンブルーム配信されました。 ということで早速ダウンロードしてプレイしたので、レポートします。 ▼概要こちらポケモンGoと同じくNintendoとNianticのタッグで制作された位置ゲームです。 散歩してピクミンを育成して、🌸を植えていくというものでまだまだリリースされたばかりなので、これから機能が追加されていくのかなと思っています。 ポケモンGoとはまた違う遊び心地のお散歩ゲームです。 こちらはトレーラーです。 とりあえずどんなゲームか