マガジンのカバー画像

🎮ゲームビジネス特集

38
ゲーム開発、ゲーム産業についての自身の投稿記事をまとめて読みやすくしました!
運営しているクリエイター

#ナレッジ

ゲームが店頭に並ぶ(配信される)まで

ゲームが発売されてからのことは、みなさんの目に触れる機会が多いのですが、ゲームが世の中に発売されるまでの話しかも、実務的、組織的な話はあまり語られていないので、今日はそのことについて書いていきます。 これまで経験してきた日本企業、米国企業、中国企業でも、各企業によっての多少の違いはありますが、大きな差はありませんでした。 ですので、ゲーム産業の一般論として見て頂く分には良いと思います。 そもそも世の中に唯一無二の絶対の方法などありませんが(笑) どうしてこのようなことを書

🎮ゲームデザインのイロハ その1

私が長年、会社員としてゲーム開発の仕事をしてきたので、より多くのお客様へ売れる製品開発を重ねてきましたので、これから書くことの前提としては、商売としてゲームを作ることにフォーカスして書いていきます。 ですので、趣味で自分だけが楽しめるもの、友人だけで盛り上がるものが作りたいという場合はこの限りではありません^^ ①どんなお客様向けに作るのかを考えるどんなお客様向けのゲームを作ったら売れるかを考えるのが仕事です。 なので、まずはターゲットになるであろうお客様層とその具体的なペ

🎮ゲーム会社ってどんなところ?

ゲーム会社といっても下記のように大きく分けると種類があります。 主なものだけを記載していますが、ゲーム産業の裾野は広いのでゲームビジネスに関わる会社はこんなにあるのかと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか? また、企業だけではなくアセットに関連する仕事では、フリーランス(個人)の方への依頼も多いです。※傭兵であると自称する方もいますw そして上流のディレクターやプロデューサーをフリーランスの方へ依頼するケースも少なくありません。 そういう点では働き方や制作の在り方は

なりたい職業上位のゲームクリエイターになるためにどんな勉強が必要なのか?

clubhouseでお子さんを持つママからよく聞かれるので、今日はゲームクリエイターになりたいお子さんに幼少期からどんなことをしていると良いのかということについて書きたいと思います。 以前に比べると一般に認知される企業の一つとしてゲーム会社はなったと感じていますし、批判的、怪訝にみられることは減りましたが、実のところどんな仕事なのかということはまだまだ知られていないんだなと思うことは多いです。 これはゲーム産業が世の中にまだまだ知ってもらうための発信が足りていないのかなと思

以外と知らない消費者(ターゲットユーザー)は1人とは限らない話

商品開発で意識しているようでしていないターゲットユーザーが1人とは限らない話について書きたいと思います。 前回に続き、これはマーケティングの話になります。 ターゲットユーザーは1人だけと思いがちですが、実はそうとも限りません。 例えば私が所属していたバンダイナムコグループの中にある玩具事業を主観しているバンダイという会社があります。 みなさんも少なからず一度はバンダイの玩具で遊んだことがあると思います。 私も戦隊シリーズの超合金ロボットや仮面ライダーなどの商品にお世話にな