メギド72 始まりの禁盤フルオート

新しい記事も見てね

周回方法

目的によっていくつかの周回方法が考えられます。

①フォトンの欠片目的
右上3マスを解放してリタイア(画像の123)

亜種大幻獣を3種類に絞れるため、フォトンの欠片の入手効率が一番良い周回方法です。

②造花目的
1→3→7→ボスクリア

いくつか問題点はありますが、ボスの造花ドロップが多いので造花目的ならおそらく一番効率が良いルートになっています。

③ガオケレナ、フラカン、リリィの素材を並行して集めたいとき
右4~6マスを解放してリタイアorクリア
スコアAランクで大幻獣の銅素材が入手できるので狙うのもありかもしれません。

②の問題点
・7番のマスにペインフォトンが発生する
・同じ敵と3連戦する可能性がある
・原種大幻獣が混ざる可能性がある
上記の問題点を解決するために私は「1→2→4→6→ボスクリア」というルートで周回しています。(分類的には③)

というわけで今回は「1→2→4→6→ボスクリア」で使用している編成を紹介します。
すべて3ターン前後で安定させることを意識して編成しています。

注意点

・特別記載のない場合、専用霊宝は使用していること。
・霊宝や魔重の状態はそのまま記載しているため、必要十分以上につけている場合や意味のない霊宝も多々あること。
上記の点に留意して読むようにお願いします。


死を育むもの

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
アンドラス&グラディエーター&極光の金鏡*3、信念のカンテラ\\\hline
マルバス&グラディエーター&マグワートロール*2\\\hline
クロケル&レヴィエル&ジェイドマスク、スウィートポップ*1\\\hline
フォラス&白熊王ポーラ&ジェイドマスク、グレースマント*2、大海原の心\\\hline
ミノソン&コロナフォース&紫雲の雷霆液、艶麗チンクエディア*2、明澄の首飾り\\\hline
\end{array}

$$

アビスハンター

覚醒スキル2連発で全滅するのは仕方ないと割り切りましょう。

死を育む者の2回目にも使います

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
フルカス&ハニワキング&名剣マクシミリアン、施しのバゼラード、妖光の首飾り*2\\\hline
ベルフェゴール&ジェルスペクター&逆境の蛮角*4\\\hline
ネルガル&サタニックリブラ&極光の金鏡*3、信念のカンテラ\\\hline
シャミハザ&ジェルスペクター&シトロンの塗料*3、名剣マクシミリアン \\\hline
サブナック&サタニックリブラ&断罪の重盾*3、信念のカンテラ\\\hline
\end{array}

$$

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ガープ&ベインチェイサー&極光の金鏡*4\\\hline
マルコシアス&ジェルスペクター&名剣マクシミリアン*4\\\hline
ガミジン&ハニワキング&スウィートポップ*3、紅のプロトポロス\\\hline
アバラム&ジェルスペクター&名剣マクシミリアン、施しのバゼラード、妖光の首飾り*2\\\hline
グレモリー&サタニックリブラ&神罰の重盾*3、信念のカンテラ\\\hline
\end{array}

$$

ケラヴノス

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ムルムル&ハニワキング&神罰の重盾*2、紫芋のケーキ*2\\\hline
プロメテウス&槍の幻獣体ブニ&神罰の重盾*3、紫芋のケーキ&LV75\\\hline
\end{array}

$$

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
アガレス&白熊王ポーラ&魔影のエストック、艶麗チンクエディア、明澄の首飾り*2\\\hline
ベリアル&灼火蝶マヴィ&グレイシアボトル、クーリッシュカラー*3\\\hline
\end{array}
$$

ガオケレナ

$$
\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ナベリウス&ミミック&無し\\\hline
ジズ&クリスマウス&紫檀の晶剣、ブレードコサージュ、誇りの指輪*2\\\hline
バルバトス&エンキドゥ&スプリングバウム*3、紫檀の晶剣\\\hline
アスラフィル&ミミック&深甚のマスク*2、ノーブルマント、バーミリオンハート \\\hline
バティン&クリスマウス&銀のティモリア*2、見せしめのプギオ、トレラントリング\\\hline
\end{array}
$$

リリィ

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline

メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline 
ウァサゴ&奏響ヨハネス&レアメタルサーベル、見せしめのプギオ、晦冥の首飾り、レディアントパール\\\hline 
ザガン&ジャズィー&金色のエトス*2\\\hline 
チユエン&インサニティ&レアメタルサーベル*2、見せしめのプギオ、晦冥の首飾り\\\hline 
オリアス&デビ千代&極光の金鏡*3、冥界の栞\\\hline 
バラム&暴れ魔鹿&紅のプロトポロス*4\\\hline
\end{array}
$$

フラカン

地獄の淑女の即死は外れるのでひたすらレラジェで即死攻撃を打つ形にしました。レラジェが覚醒スキルを優先するためなるべくレラジェに余計なことをさせない構成になっています。

$$
\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ナベリウス&いたちブラスター&無し\\\hline
ブネ&いたちブラスター&ヴェリタスの彫像*3、紫檀の晶剣&LV75\\\hline
アムドゥスキアス&ネクロス&極光の金鏡*2、紫芋のケーキ*2\\\hline
バティン&いたちブラスター&銀のティモリア*2、見せしめのプギオ、トレラントリング\\\hline
レラジェ&ホーリーフェイク&名剣マクシミリアン、施しのバゼラード、妖光の首飾り*2\\\hline
\end{array}
$$

オメガアバドン

$$

\begin{array}{|l|l|l|l|}\hline
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ムルムル&バディラッチェ&神罰の重盾*2、紫芋のケーキ*2\\\hline
サブナック&ポルック&螺旋の棘盾*3、目眩ましのランタン\\\hline
プロメテウス&敏腕P&神罰の重盾*3、紫芋のケーキ&LV75\\\hline
グシオン&レヴィエル&ハブ・ア・バイト*2\\\hline
バルバトス&バディラッチェ&スウィートポップ*4&専用霊宝無し\\\hline
\end{array}

$$

以上で編成紹介を終わります。
より良い編成があれば教えてください。

余談ですが前回の記事が見づらかったので表を使う方法を調べて導入してみました。
表上部の罫線がない部分があるのですが、直し方がわからずそのまま公開しています。
これも詳しい方いれば教えてほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?