見出し画像

大人になるって素敵なことね♪:BE MY BABY篇

一昨日、今年も515事件を迎えまして、齢44となりました。
コメントやメッセージをくださった皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>
思えば昨年は、月曜担当の林田先生の投稿が間に合わないので「俺がバースデー投稿しとくわ!」とかってやってたんだけど、気付けばもうすっかりそれも気にしなくなり(笑)。

ほんと皆さま、ほぼ後藤大全なのにお付き合いくださりありがとうございます。
立ち上げ以来、一度も更新を飛ばしてない自分を自分で褒めたりはしません。
(委員会の娘なんで、決められたことは守る。後藤がイレギュラーなことをした際は、まぁ間違いなく伝わってないと思っていただいて構いません、というくらいそこは徹底しとりますし、逆にそれしかできまへん)

で、いま、江戸におるんです。

SNSを見ていただいてる方、後藤と普段から交流のある方には「もうよかろうが」、と思われるでしょうけども。

COMPLEX 日本一心@東京ドーム、2Dayzともに参戦してきました。

それは、3月5日の朝でした。

この日、起き抜けにまさかの速報メールを読み、ベッドの中で一気に目が覚めました。

「日本一心。再び」

皆さんと、また心を一つにすべき時が来ました。
能登半島地震により多くの方々が被災され、
今も沢山の人たちが避難所に身を寄せています。
僕らは迷うことなく再度ステージに立ちます。
皆さんと力を合わせて復興支援するために。
5月に東京ドームでお会いしましょう!

布袋寅泰

https://jp.hotei.com/document/

共に、エールを

能登半島地震で被災された方々が一日も早く安心して眠れる場を確保され、
復興に移行されますよう願いを込めて、
私たちはもう一度ステージに立つ事を約束しました。
開催にあたり必要な条件を満たせる日程が唯一この平日であったこと、
なにとぞご容赦ください。
ご賛同くださる皆さんと集い、共に被災地へエールを送りたいと思います。

吉川晃司

https://kikkawa.com/contents/727129

3.11の時に限定で再結成し、収益を全額震災復興の義援金にする、と発表し開催された元祖「日本一心」が、13年前。

この「BE MY BABY」は、伝説となりました。
当時サラリーマンだった後藤には、時間もお金も余裕がなく、
「なんとかして行こう」
と思う余地が1ミリもありませんでした。

COMPLEX超絶ざっくり解説

と、ここであまり詳しくない方々に超簡単に解説させていただくと、COMPLEXは通常のグループと異なり、いわゆる「スーパーグループ」と言われるポジションにあたります。
アイドル期を経て、アーティストへの階段をのぼりたかった吉川晃司と、BOΦWY解散後、ソロ活動だけでは表現しきれない(主に歌唱力とかな)ことに焦りを感じていた布袋寅泰が、もともと互いの活動を横断する仲だったこともあって結成したのがCOMPLEXです。
事務所が違うまま、お互いの基盤となる活動を持ったまま、時折一緒になって活動する、という形。それがスーパーグループであります。

わっっっか!!!

しかし、同じマンションでおかずのやりとりをするほど仲が良かった(なんか可愛いと思うのは私だけ?)二人ですが、たった二年の活動をもって終了。
採算度外視でやりたい音楽にとことん向き合いたくなっていった吉川晃司と、トータルプロデュースの視点を捨てられない布袋寅泰のぶつかり合いはすさまじかったそうで、最後は居酒屋で大ゲンカしていたとか。
(まぁ、この時期のロックアーティストってそもそもがケンカしまくってるイメージがあるけども)

こんなことなら、一緒にやらなきゃよかった
とまで布袋さんはこぼしていて、布袋ファンは、二度目の「離散」を味わうことになります。

氷室に続き、吉川ともダメだったか…。

以降、布袋ソロをコツコツ支えてきたファンも多くいるのですが、そんな中、13年前のこの限定復活LIVEの速報を聴いたときの驚きと感動はそれは凄かった!
そして、行けない自分が歯がゆかった。のでした。

そして今年。元旦に起きた、能登震災。

コロナを経て、色々と復活したいねと2024を迎えた直後だったこともあり、本当に日本全体が意気消沈してしまった。
そんな「空気」を変えるべく、二人の男たちが立ち上がったのでした。

ここから先は

2,708字 / 6画像

Podcast「チノアソビ」では語れなかったことをつらつらと。リベラル・アーツを中心に置くことを意識しつつも、政治・経済・その他時事ニュー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?