見出し画像

最近の僕らは何だか知らないけれど、いつも何かしら充電しているよね。

画像1

ラップトップPCにタブレット、スマートフォン、デジタルカメラのバッテリー、ドローン、ストロボのバッテリー、エネループ等々、仕事で使うガジェットは、ほとんど毎日の様に何かしら充電している。これに電動ハブラシや電動ひげそりなんかの日用品も加わる。しかも仕事道具は予備バッテリまであるからそのローテーションもややこしい。常に何かしら充電してないとあかん地獄。

充電のストレスを少しでも減らすため、各機器で最初に充電する際に、0%〜100%までの充電におおよそ何分かかるか計って、そのかかった分数をメモして充電器に貼っている。そうすることで、充電のローテーション計画のストレスが少し減る。各充電器を繋ぎっぱなしの、充電に特化したタップも用意している。

画像2

クルマ移動も多いのでスマートフォンなんかはクルマの移動中に充電してる。クルマは移動する火力発電所である。他のガジェットももっとクルマで充電できるようにしていきたいね。

機械の充電も大事だけど、自身の心身の充電も大事。自分が寝ている間に機械の充電が完璧に終わっていると心身共にスッキリするのだ。
日々そうありたい。

いただいたお金は次なるステップか子どもの本なんかに使わせてもらおうと思ってます。謝謝!