戦術とは何か?

勝敗は、拮抗した者同士がぶつかれば「運」や「調子」という不確定要素で決定したりする事もあります。

しかし、ベースには戦術浸透度がありその上での実力です。


私は「戦術という物が何か?」という事を分かり易く伝える時、よく使うフレーズがあります。

------------------------------------------------------------------------------------例えばA君とB君が今日から毎日かけっこ(50mぐらい)の勝敗の記録をつけるとします。

A君とB君の足の速さは全く同じものとします。

この場合、日々どちらが勝つかは「運」や「調子」が影響します。

さらなる勝ちを欲しがるB君はある日、自転車に乗る事を思いつきます。

しかし、B君はまだまだ自転車を乗りこなす事ができず、転倒したりフラフラと蛇行したりして中々勝てません。

ですが、さらに月日が経った時どちらが勝つでしょうか?



B君はすぐに自転車の乗り方使い方を覚えるはずです。

そうなった時、A君は負け続けるはずです。



A君が勝つ為にはどうすれば良いでしょう?

・自分も自転車(戦術)に乗る

・さらに速い車(戦術)に乗る

・お父さん(個)に走ってもらう

あらゆる方法があります。

一つ言えるのはA君がこのまま戦っても勝てないという事です。


しかし、それでも「運」や「調子」の要素は影響します。

ですが、勝敗の率という事で考えれば、A君に勝ち目が有りません。



ここで大事なのはその先です。

B君が勝率に満足するかどうかです?

満足するのであれば、

・”自転車を覚え練習するA君”に抜かれる日が来ますし

・C君が現れた時に負けます。

やはり、さらに上を目指して成長しつづけなければなりません。


乗り物(戦術)の世界は果てしなく深く、現在もなお進化しています。

自転車を覚え、必要な筋力と技術を身に着けると、

車やバイクに必要な筋力と技術を身に着けなくてはなりません。

乗り物は、他にも多くあります。

そこには、早いが危険な乗り物もあるでしょう。

クセがあり乗りこなすのが難しかったり

華があったり、希少性が高い事で人気を集める物もあるはずです。


戦術は複雑になればなるほど覚えるのに時間がかかり、当然事故を起こせば痛いです。コツを覚えるのに時間がかかる人もいるでしょう。

しかし、一度覚えてしまえば「これまでは何だったんだ?」と思うほど機能します。

--------------------------------------------------------------------------------------




ですが、それも歯車が一つ壊れれば機能しません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?