プレーエリアについて考えよう

サッカーでは重要視されるスタッツとして〈ボール支配率〉が挙げられる。

しかし、これには私は異論がある。
ボール支配率がそんなに重要だろうか?

●状況

例えば下の図の場面

画像1

ボールを持っているのは青チームだからと言って良い状況だろうか?

青チームは失点のリスクが低くゴール確率が高いシュチエーションであろうか?
答えはNOだ。

むしろ、ボールを奪われたら即失点となりうる場面であり
パスの種類によっては引っかかれば即シュートを打たれたり一本のパスで危機的状況に陥るような場面である。
ゴールの確立という部分で考えても、決して得点に手が届きそうな場面ではない。
つまり青チームはピンチとはいかないまでもピンチの一つ手前の状況だ。

●原因

この場面、劣勢になっている原因はスペースにある。
このように深い位置でボールを持っている時はスペースがない。

「スペースがない」という現象の原因は味方のポジショニングである。
味方のポジショニングが仮に下の図のように動いたらどうなるか?
(上図の引用)

画像2

上図が移動のライン
下図が実際に移動した図

画像3

移動した後の状態はどこにパスを出してもチャンスになりえる。
特に裏に出れば大チャンスだ。
数歩移動して相手の背中のポジションを取るだけで状況はガラリと変わる。
そんな良い状況だが、さらにボールホルダーの選手がロングフィードの名手なら得点の成功率は非常に高く(50%以上)無謀な相手のプレスは空振りし
自陣に帰陣するか、失点するかとなる。

このようにボールを持っているか否かが
良い状況かどうか? はボールを持っていない選手のポジションニング意識に左右される。

重要なのは、人がどちらのゴールに近いかである。

ビルドアップの目的は「前進」である。
「前進」する為には、ボールを迎え入れる為に人が先に動く必要がある。
そして相手も動かす必要がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?