マガジンのカバー画像

オリジナル曲集。

39
オリジナル曲を集めてみました。 ギターとベースは自分で演奏しています。 ドラムと鍵盤はAI+打ち込み 歌はボーカロイドさんです。 曲を聴いてくれた 全ての方々に感謝します! …
運営しているクリエイター

#私のプレイリスト

月が輝いている

月が輝いている(ボーカロイド) 少し冷たい風 夜を吹き抜けた なんとかなるさと 呟いて 歩く帰り道 人気のない街 見上げればそこには いつものように 今日も月が 今日も月が ほらね月が 今夜も輝いている 前向きな言葉 諦め気味に語る それでも僕はさ 僕ですよって 余白があればそこに 流れるメロディーのように 見上げればそこには いつものように 今日も月が 今日も月が ほらね月が 今夜も輝いている

ステップなら自己流です

「ステップなら自己流です」 ソーダ水の海に 手の平サイズ 星を一つ浮かべて 弾け飛んだ夢 いつかの景色 鮮やかさ 幻程度で 気まぐれにダンス なんとなくダンス 理不尽という名の舞台で 戯けてダンス よろけてもダンス その内 涙も乾くだろ 根拠のない 予感が冴える 説明なら いらないのに 未完成な方法で 明日を占う 本能すら 幻程度で 気まぐれにダンス なんとなくダンス イマジネーション フル回転 戯けてダンス よろけてもダンス その内 あの雨も上がるだろ 視野は狭く 出来るだけ狭く その一点 捉えた瞬間 広がっていくのさ 深く 潜れ 潜れ 気まぐれにダンス なんとなくダンス ステップなら自己流です 戯けてダンス よろけてもダンス その内 何かが見えるかも? =追記= わりと、世間知らずな人間でございます。 なるべく限定して 僕は世界を見ようとするから。 視野を広げて あれこれ吸収しようと試みても そんなにたくさん抱えられないし まぐれで抱えられたとしても そんなに器用ではないし それらに対して 上手く立ち回ることもできなければ 強がるほどの度胸もない。 だから、なるべく限定してしまうんだと思います。 ただ、「限定してしまう」なんて書いてしまったけど そこに後ろめたさは無いです。 自分で考え 自分で決めているので。 限定する。 どこかで自制しなければ きっと選択肢の山に埋もれて 僕は途方に暮れてしまうだろう。 限定し そして フォーカスする。 フォーカスしたその視点を 僕は時折ズームアップしてみる。 切り取られた視界の中にある あらゆる景色は 更に限定され フェードアウトして行き 僕はそこに残った たった一つのみを 注視する。 そうして見つけたのが この場所「note」だったのかも?だなんて 今では半ば他人事の様に そう感じていたりします。笑 ここは僕にとって「手段」ではなく これこそが僕の「目的」なのです。 そして僕は純粋にこの場所を この瞬間を楽しむために ここに来て そして、今もこうして ここにいる。 この世界に飛び込むことで 広がった世界がある。 広がることで見えてくるものは 正直、いいことばかりではなかったけれど 正直、悪いことばかりでもなかった。 何故ならこんなにも素晴らしい物語や 作家さんに出会えたりすることもあるのだから。 僕は不器用でいい加減で惚けた人間だけど 楽しいと思わせてくれた人には 僕なりに誠意を尽くしたいと思っている。 少しは役に立てただろうか?笑 願わくば、この曲を聴いて クスッと笑っていてくれたらなぁと思う。 いつも、本当にありがとう。 センキュー! センキュー! 昨日の「ねずみの王さま」に引き続き この曲もへいたさん作のクリスマス長編 「サンタクロースとねずみの王さま」とのコラボ作になります! そして今作のアートワークもへいたさんによるものです! 最高に素敵なアートワークをありがとうございました! 物語へのリンク先はこちら!(本日18:00頃、公開予定です) ↓ ↓ ↓ https://note.com/heita3rd/n/n5568824a4588 最初から読みたい方はこちらから! ↓ ↓ ↓ https://note.com/heita3rd/m/mb26a42145542 メリー・クリスマス! ビリー。

ねずみの王さま

「ねずみの王さま」 作詞 へいた 作曲 ビリー。 両目腫らして 泣いてた 次の日にも 口笛ひとふき すまして 街にでる 化石のトンネル 通り抜けたら 双子の塔 レンガのビルとタイルのビルを 上からのぞく 金のおさかな おとぎばなしだ この街のあれもこれもが ちっぽけな僕は まるで ねずみの王さま へんてこな鐘が ゴーンとなったら おやつだよ 甘いケーキ コーヒー苦すぎ あんみつ おしるこ 殻つきピーナッツ たからもの隠すよ この街のあちらこちらに サンタになれない 僕は ねずみの王さま おとぎばなしだ この街のあれもこれもが ちっぽけな僕は まるで ねずみの王さま =追記= この曲は へいたさん作のクリスマス長編 「サンタクロースとねずみの王さま」とのコラボ作になります。 アコースティック・ギターを使った曲を 作りたい!と考えていたので 今回のコラボで 初めて挑戦させて頂きました。 エレアコを持ってないので 普通のアコギを使いました。 エレキ・ギターは録音する時にしか使わないので 普段、僕はいつもこのアコギを弾いています。 めっちゃ安物ですが笑 触る機会が多いので 手に馴染んでいる楽器でもあり 丁寧に弾けば ちゃんといい音出してくれるので 僕はとても気に入っています♪ そんな相棒を抱えて ギターホールの前に立てたマイクに向かって ポロポロと指弾きするという ダイレクト方式で録音したのですが これがまぁ、大変でした。笑 と言うのも 僕の住むマンションは わりとメジャーな街道沿いに面している為 環境音のデシベル数値がそこそこ高いんです。 しかも僕は一階に住んでいる。 録音の最中に救急車が通っちゃったり 選挙カーみたいなのが通ったり 近所の子供がキャーとかワーとか言いながら バタバタ走り去って行ったり 管理人さんの溜めの長いクシャミが聞こえたりと("へっ"が聞こえてから"くしょーい!"に行くまでに謎の"間"がある感じ) 何度も静かになるタイミングを見計らいながら 作業を進めなければなりませんでした。(スタジオ行けよって話ですが笑) とは言っても それらのハプニングは 僕にとって楽しいもので 大変は大変だったんですけど なかなかにスリリングでもあり笑 なんだかんだそれらを 面白がりながら作業を進めていきました。 失敗テイクには 救急車に向かって「おーっとぉ、ご苦労さん、はーい道開けてやってー(謎の上から目線)」とか 子供に向かって「黙っとけクソガキャー!転ぶなよ。」とか 選挙カーに「んーっ…誰っ!?」とか 管理人さんに「んーっ…クセ強めっ!」とか 色んな僕のツッコミボイスが収録されていました。(公開音源はもちろんそれらをカットしていますが…当たり前ですね笑) 余計な声を入れちゃったので その分、編集に手間が掛かりましたが笑 なんだか笑えたし とても楽しかったです。 その様にして 今を生きる 様々な人々の営み 生活のある場所で この曲は生まれました。(どんなまとめ方だよ!) そして この曲の 作詞&アートワークは へいたさんによるものです。 物語の構想を練ったり 書き進めたりと そんな忙しい環境にあるにも関わらず 最高に素敵な歌詞 そして 最高に素敵なアートワークを 用意してくださいました。 感謝です! 本当にありがとうございました! センキュー! センキュー! 物語へのリンク先はこちらです!(本日、18:00頃公開予定です) ↓ ↓ ↓ https://note.com/heita3rd/n/nfd2ce6b1f5f4 最初から読みたい方はこちら! ↓ ↓ ↓ https://note.com/heita3rd/m/mb26a42145542 明日もう一曲あるので もし良かったら 聴いてみてくださいねー🎶 ではでは。

フォーカス

フォーカス(ボーカロイド) 悴む両手 白い息 ありきたりな 妄想だけ連れて 落ち葉フミフミ歩く 冬の散歩道 シロクマは風邪を ひかないのかな? なんてこと 考えながら目指す 我が街の北極点 浮かぶメロディー 鼻歌に伴奏付けたら 日々は少し色付いて 確信なんてないし 時々うんざりもするけど たかがそれだけ たったそれだけと 誰かが嗤っても フォーカスし続けていく その場面は 他の誰でもなく 僕だけのもの ストレートなメロディーと ありふれた言葉で 特別じゃなくても 誰かのためにならなくても たかがそれだけ たったそれだけと 誰かが嗤っても フォーカスし続けていく この視点は 他の誰でもなく 僕だけのもの

クローゼット

クローゼット(ボーカロイド) クローゼットに あるはずの カーディガンが無い クローゼットに しまったはずの カーディガンが無い =追記= 歯医者さんに定期検診の予約を入れていて 夜だったもんで 流石にもうTシャツじゃ寒いなって思って なんか羽織るものと クローゼットを開けた時の 我が心の叫び。

DANCE DANCE DANCE

DANCE DANCE DANCE (VOCALOID English ver.) Listen carefully,This is my purpose I don't want anything else I just want to have fun now Would you like to dance with me? Because everything is a f××king world Find the fun yourself Would you like to dance with me? In this f××king world [訳詞] ちょいと聞いておくれよ これが俺の目的ってやつさ 特に何も望んじゃいねぇし 今を楽しみたいだけさ 俺と一緒に踊らないか? 何故なら 何もかもがクソッタレな世界なんだから 楽しみくらい自分で見つけなきゃ 俺と一緒に踊らないか? このクソッタレた世界で 「追記」 ボーカロイドさんに「Fワード」を歌わせるという暴挙に出る。 英語詞はGoogle先生の直訳英語なので 文法が正しいのかどうかはよく分からないけど 僕は音楽を「音」で聴くので 洋楽とか邦楽とかジャンルとか 関係なく聴けるし そんな感じで 曲の持つ勢いやノリが伝われば それでいいかなと思っています。(←The 適当) 雨の日が続いていますが 窓の前で  ただ頬杖をついて 止むのを待つばかりではなく いつかのジーン・ケリーさんみたいに 雨の中 ウキウキで 踊ってみるのも いいかもしれない。 あくまで比喩的な なんて言うか、例えであって 心持ちの話ですが。 あ、そうそう 雨の中で踊るなら 風邪ひかない程度にね。

ビリビリ⚡︎

ビリビリ⚡︎(ボーカロイド) ものすごいヤツ 刺激的なヤツ ビリビリビリビリ しびれちゃう あの日僕は聴いた 確かに聴こえた ビリビリビリビリ しびれちゃう 感電中 サンダーボルト 閃き 感電中 ライトニングボルト 揺らめき 深掘ると 煌きのメカニズム ものすごいヤツ 刺激的なヤツ あの日僕は聴いた 確かに聴こえた === 先日の「THUNDERBOLT⚡︎LADY」に続き 今作も へいた氏による今夏の長編作 「THE SUPER BUG MAKER」とのコラボ曲になります!(多分、本日夜公開予定!笑)↓ ↓ ↓ https://note.com/heita3rd/n/nc743f7e5edb6 そして、今回も へいたさん作のカッコイイアートワークをご提供頂きました! センキュー! センキュー!

スターライト

スターライト(ボーカロイド ) 明る過ぎる都会の 夜を抜け出して 星を観に行く なんとなくな気分で 思い付きで 冗談でいいのにさ 真に受けちゃったりで 調子狂っちゃうよなホント オレこんな真面目だったっけかな? トンネルをくぐり抜け 幾つかデカい山越えて 隣にキミがいたらなんて 妄想 宙に浮かして 今スターライト この夜が落ちてくるその前に 願い事を叫ぶのさ 誰にも言えない本気なヤツを 今スターライト このまま消えないままでいてよ そんなに強くないから 願うくらいが精一杯 妄想 宙に浮かしたまま 夢見心地で 油断した隙に流れ星一つ 自慢ではないですが 何一つ確信など無いのです ただ このグズグズな物語は ハッピーエンドな気がしている 今スターライト この夜が落ちてくるその前に 願い事を叫ぶのさ 誰にも言えない本気なヤツを 今スターライト このまま消えないままでいてよ そんなに強くないから 願うくらいが精一杯 妄想 宙に浮かしたまま 夢見心地で 油断した隙に流れ星一つ =追記= ボーカロイドさんがですね スターライトの『ス』をですね ちゃんと発音してくれなくてですね サビの出だしなのにですね タイトルなのにですね 因みにスターライトの最後の『ト』はですね 発音させるとちょっと不自然に聞こえるからですね 省略しているのですがね 完全にこれもう 「タライ」 って歌ってしまってるわけでして どうしよかなーと思ったのですが まあいいやってなったので後悔します。 いや 公開します。 梅雨ですね。