情報リテラシー論⑮

こんにちは。
今回は1/24分、情報リテラシー論の最後のレポートになります!

今回のテーマは、デマや詐欺と進化する技術です。

授業内では2021年の情報リテラシーに関わるニュースが紹介されました。その中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。

①18歳から成人になることについてです。
授業で紹介されていたニュースが共有できないので、類似のものを引用させていただきます。

18歳から成人になることで気をつける必要があることのひとつにクレジットカードがあります。
18歳から成人になるということは、親の許可なくつくることができてしまうということです。
本人の責任でつくったものの管理できず使ってしまうと、破産してしまう危険性もあるので、十分に気をつけて利用してもらわなければいけません。


②位置情報についてです。

スマートフォンのアプリの位置情報は、関係の無いものはオフにする、SNSにあげる写真や投稿の位置情報に気をつける、利用頻度の高い場所をオフにするなど、意図せず自分の位置情報が提供されないように、スマホの設定を見直す必要があります。
今では、位置情報から個人の居場所を突き止める特定屋という方もいるそうです!!怖いですね…
わたしはApp使用中のみ許可とオフでほとんどのアプリを使っていますが、これを機にまた見直して必要のないものはオフにしようと思いました。




③SNSに人生の20%の時間を奪われている?!


"人類史上1番持っているもの=スマホ"
と言っても過言ではないくらい、人が日常的に持つものはないのではないでしょうか。
スマホのような冷たいものにはウイルスが長く生息するため、持った手のまま食べ物を食べたりするのはよくありません。
そして、トイレのあとのスマホはもってのほかです!!
トイレのドアノブには1番菌が付着しているため、トイレ前後の手洗いアルコールは非常に大切です。


④QRコード読み取りに気をつけて!

昔は、知らない人に突然名刺交換を求められ、そこに書いてある情報から営業電話がきたり、詐欺に使われたりしていました。
今ではQRコードを読み取らせ、サイトに飛ばせるという犯罪があるそうです!
QRコードを読み取ってしまうと、意図せずとも勝手にサイトに飛んでしまいます。
また、お店などのQRコードを利用し、偽のQRコードを貼って読み込ませるということもあるそうなので、QRコードを読み込む時には、慎重にしなければいけないと今回勉強になりました!




インターネットやスマートフォンが普及し、便利になったことはとてもありますが、一方で増えた詐欺や犯罪もあります。
情報が正確なのか不確かなのか、個人情報の取扱は十分なのか、個人が慎重に判断しなければいけないことも沢山増えています。
今回の講義で、知らなかったことを知り、インターネットやスマートフォンの便利な面と危ない面をちょっとは理解出来たのではないかと思います。
信用できる情報がなんなのか、これから私も気をつけて利用していきたいと思います。

15回講義受けきれて良かったです!
横田先生、ありがとうございました!
これで油断せず、最後にテスト頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?