見出し画像

お祭りでの運勢は如何に? 〘マイクラ肝試し〙

一昨日昨日の記事に引き続き、今週末に開催の肝試しに関する情報を発信していく。VirtualWeek開幕まで残り2日となった今日は、「」について。

今年の前川郷には運を試す場所がいくつかある。前川郷を散策すると、神社のおみくじ・ミニゲーム・釣り・ガラガラ抽選・ガシャポン(ガチャガチャ)で遊ぶことができる。

神社のおみくじというと、昨年にはにじさんじサーバーでの夏祭りでは花みくじ、肝試しでの屋台では花占いがあった。今年は神社の境内でおみくじを引くことができる。

ミニゲームや釣りは、プレイヤースキルと運が必要となる。標的の出現はコマンドによるランダムであるため、スキルが高くても点数の低い標的が多く出現するときもある。時間内にランキングに載るような高得点を取れるかはプレイヤーの運次第だ。

(昨年のマイクラ腕試しの際のTweetより)

ガラガラ抽選やガシャポン(ガチャガチャ)はレバーを操作するだけだが、欲しいものが出るとは限らない。さらに、抽選券はミニゲームの結果次第でもらえる枚数が変わるため、ミニゲームに力を入れる人が多くなるだろう。(見出し画像の右側、木造の小屋が抽選会場)

蛇足だが、本編の肝試しでもある種の運が必要である。それは"ルート分岐"。参加者は2人以上で肝試しに挑むのだが、途中1人きりで進まなければならない箇所がある。コマンドブロック(システム)による完全ランダムで振り分けられ、それぞれが異なる仕掛けの道を進むことになる。視聴者にとっては、後からそれぞれの視点を見比べるのも楽しいかもしれない。

3日間で最も運を引き寄せるのは誰になるのか。彼らの配信で確かめたいところだ。

見出し画像は、こちらのTweetから拝借しました。

記事に関するコメントやメッセージをお待ちしております。