見出し画像

【2024年版】宮城県教員採用試験の一般教養試験攻略ガイドブック

🕰️更新日:2024年4月17日

本記事は、宮城県教員採用試験の教養試験(教職・一般教養)を効率よく勉強するための方法をまとめています。

具体的には、過去10年分の出題内容を科目別・分野別に落とし込んだデータです。

※掲載年度:2014~2023年実施分

ネットに散々されているような「この科目が重要!」ではなく、「科目のなかでも、とくにココがよく出る!」に焦点を当てて、戦略作りのヒントを大公開しています。

全容はお見せできませんが、一部サンプルをお見せしますね。

ーーーサンプル①:教育法規ーーー

宮城県教員採用試験 教育法規の出題範囲一覧

データをみると、4年連続で出題されている教職員の法規から勉強を始めると効率的です。

福永:傾向を理解していない人は、最初(日本国憲法)から最後までコツコツ勉強しがち。出ない箇所をどれだけ勉強しても時間と労力の無駄なんですよね…。

こんな感じに、全科目の出題分野が一目で把握できるようになっています。

勉強する順番(分野)を間違えると、どれだけ時間をかけても点数は伸びません。

このことに気づいている人は、そう多くはないです。

教養試験は出題範囲の把握がもっとも重要なので、時間をかけて過去問分析する必要があります。

その時間と手間を一気に短縮できます。

あなたがやることは、この出題テーマ一覧に沿って、出題率の高い分野から優先して覚えていくです。

出題傾向を理解すると、どこから勉強すればいいのか一目で判断できるので、簡単に勉強を始めることができますよ。

※教養試験の概要や出題科目などの情報は「宮城県教員採用試験の内容(科目)は?傾向と対策方法を徹底解説」で詳しく紹介しています。はじめて対策する方は先に読んでおくといいでしょう。

結論、「何から勉強すればいいのと悩んでいる人」、もしくは「教養試験の対策に時間をかけたくない人」です。

また、勉強する参考書や問題集が「オープンセサミ(東京アカデミー著)」の人にもオススメ。ここで公開するデータは、オープンセサミに合わせて作成しているからです。

このように、オープンセサミの目次と出題傾向表がリンクしているため、より効果的に勉強を進めることができますよ。

教養試験の過去問を解いてみて7割以上取れている人です。

すでに7割取れる人は、無意識のうちに理解している知識だと思うので…、正直、この記事を読んでも得られることは少ないと思います。

もちろん、効率よく勉強を進める方法や暗記方法なども詳しく解説しているで、「そういった手法だけでも知りたい!」って人はぜひ、読み進めてくださいね。

その他、noteに関する質問がある場合は、こちらのお問い合わせフォームまでお願いします。

それでは、本編をどうぞ!


効率よく勉強するには出題範囲の理解が重要

教養試験を効率よく勉強するには、出題範囲の理解が超重要です。

なぜなら、出題範囲がわからないと、何から勉強すればいいかわからないからです。

当たり前ですが、どの科目も全範囲から出題されません。過去問をきちんと分析すれば簡単に把握できる事実です。

出題範囲の理解=過去問分析は超メンドー

しかし、過去問を集めて分析するのは手間がかかるため、多くの人は適当に勉強してしまっているんですよね。

過去問を十分に分析していれば、まったく出ていない分野はスルーできますから、勉強範囲を大幅に減らせます。勉強範囲の膨大さに圧倒され、勉強が全く進まないという人が非常に多いので注意してください。

過去問は「こういう出題をするから、準備してきなさい」という出題者側のヒントなんですよ。そんなヒントを無視するのって控えめにってヤバくないですか?

とくに勉強が苦手な(できない)人は、ここの作業をおろそかにしがちなので注意しましょう。

過去問から逆算し、教材で頭に入れておくべき部分をひたすら読み込んで覚えていくのが受験勉強の極意です。

ここでは、過去10年間(2014~2023年実施分)の出題内容を科目別・分野別にまとめています。下記からデータをダウンロードし、出題範囲を理解してください。

ここから先は

2,933字 / 1ファイル

¥ 1,480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?