見出し画像

【2024年版】大阪市教員採用試験 面接の過去問と回答例+α

🕰️更新日:2024年6月14日

本記事では、大阪市教員採用試験の面接対策に必要な以下の情報をまとめています。

  • 面接試験の過去問(質問218個)

  • 回答に困る質問50個とその模範回答例

  • コンピテンシー評価型面接の特徴と聞かれ方3選

  • 説得力のある回答が作れる4つの簡単テンプレート

  • 面接評価をワンランク上げる6つのコツ

これらの内容を包み隠さず公開しています。

  • 面接ではどんな質問が聞かれるんだろう

  • 効率よく自己PRや志望動機を考えたい

  • 少ない時間を有効活用して面接対策を進めたい

こんな人にオススメしたい内容となっています。

面接対策の基本は「予想される質問を知り、ベストな回答を用意する」ことです。

実際の面接試験では、面接官の質問に対して即答できる受験者は、ほとんどいません。合格者の多くは時間をかけて回答を練っています。

もちろん、時間をかけて1から自己分析をしたり、志望動機を考えたりすることも大切です。

しかし、結局は「質問集を使い、回答を用意する」ことになるので、それなら最初から過去問を使って回答を考えていった方が効率的です。

それに、回答を練る作業を通じて自己分析が進み、結果的に自己PRや志望動機がより良いものに仕上げることができる相乗効果も期待できます。


そこで、本noteでは、面接対策にそのまま使える過去の質問内容を218個紹介します。


あとは、この質問リストに沿って回答を練るだけです。

適当に自己PRや志望動機を考えるだけの無駄な作業をできる限り省けるので、効率よく面接対策を進められますよ。

また、回答を効率よくまとめる4つのテンプレートも解説しています。ぜひ、活用してください。

それではnoteの中身を詳しく見ていきましょう。
↓このnoteの目次なかみがこちらです。


第1章 大阪市教員採用試験 面接試験の過去問

この章では、大阪市教員採用試験の面接試験で聞かれた質問218個(一次105個+二次113個)をまとめています。


*その辺に落ちているような出典(出どころ)が不明なものではなく、僕自身のXnoteで募集し提供してもらったリアルな情報です。

※校種・教科に関わらず活用可能です。どの校種・教科、選考区分でも使えるように一部編集しています。


  1. まずは自分の回答を練る

  2. 次章で解説する技法を使って回答を深堀する

  3. 仲間同士・先輩などの模擬面接で活用する

使い方は自由です。

面接官を納得させられる回答を考え、面接力を磨いていきましょう!

一次面接の質問(105個)

ここから先は

21,845字 / 4画像

¥ 2,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?