見出し画像

ひとくち独話集 part15

日々考えている、どうでも良いちょっとしたことをいくつかまとめて書く。


■English

なぜか、最近英語の勉強をしている。ビジネスで英語が話せないといけなくなった、とかでも何でもなく、なぜかただただ英語を勉強している。しかも、2023年に入ってから始めて、現在1か月ほど毎日続けている。「なぜ英語を勉強したいのか」、そんな目的がなければ上達しないと言われているけど、自分には目的がないし、どうなれば終わりなのかもわからない。

ちなみに、勉強中は、日本語を完全にシャットアウトするようにしている。英語圏の人間が英語(国語?)を勉強する時に使う教材を使い、脳内で日本語を使うのを禁止にしている。考えるときも脳内で日本語を一切経由しない。日本語ではそういう風にできているんだから英語でも同じようにできるでしょ、とか思ってそうしてるんだけど、こんなやり方ってどうなんだろ。これ実際やってみると、脳内では映像で考えてるから言葉なんて浮かばないので難しいことではない。飽きずにいつまで続けられるんだろ。急にパタっとやめることもあると思う。

自分は、小学1年生のころから、英語塾に通っていた。英語塾の営業の人間が訪問してきた時になぜか断らなくて通うことになったのを覚えているんだけど、今思えば、通わせてもらったのは本当にありがたいことだったんだなと思う。そのおかげもあって、中学以降も英語だけは成績が良かった。大学入試は、理系なのに、英語だけで得点を稼ぎ、数学も物理も全くできないのをカバーしていた。今でも英語のWebサイトやドキュメントを読むことは多いけどあまり困ることはない。

最近になって勉強してみると、Speakingがまじでできないことを痛感する。自分は、Reading、Writingといった、まさに学校教育・試験対策って感じのことしかできないんだなと気付かされた。

最近勉強してみて感じたのは、あまりにも勉強するのが楽になっているということ。わからない単語はネット検索で5秒で調べられるし、Listeningもネイティブの発音がアプリで聞き放題。自分が中学・高校時代は、ろくにネットというものが整っていなかったし、紙の辞書で単語を調べても載ってなかったりして結局意味わからないまま終わってた。Listeningなんてする環境がなかった。

ふと思い出したんだけど、自分が高校3年の時、大学受験のために初めて東京に来た時、泊まったホテルの近くに本屋があったから行ったんだけど、そこに並んでいる参考書の量にまじでびびった。ド田舎育ちで近所の小さな本屋しか見たことがなかった自分は、「東京ってこんなに参考書が揃っているのか?こんなところで勉強してきた人間たちに自分なんて通用するのか?」と、初日にまじで怖気づいたのを思い出す。それと同じ感じで、今の学生って、こんなにも英語が簡単に勉強できるようになっているんだな、って思った。んなこといって、どの時代もそうか、とも思う。今の時代にアインシュタインが生きていたら?的なかんじ。


■ばりこて

2~3年ぶりに中野に行った。
自分の家から歩いて行ける距離であったことは意外だった。中野に着いたら、ふと思い出したことがあった。人と雑談していたとき、高円寺に美味いラーメン屋があると聞いた。それを思い出したので、予定していなかったけど、中野から少し歩いてその店に行ってみた。まあ美味かった。

ふと、自分って気持ち悪いのかな?って思った。2年前の雑談に出てきた店の名前を覚えていて行くなんて。雑談してた相手も、その店について俺に話したことすら覚えてないと思う。というか俺と話をしたこと自体も覚えてないと思う。普通に、5年前の雑談、10年前の雑談に出てきた店の名前だって覚えてる。もっと言えば、小学生のころ、毎日一緒に歩いて学校に行っていたTちゃんと話した内容だって覚えている。そういうのを思い出話的に話すと「なんでそんなこと覚えてるの?」とか言われる。俺からしたら「なんで覚えてないんだよ。」でしかない。なんでそういうことを忘れてしまうの?記憶力良いことの方が悪いことなの?忘れてる方がかっこいいの?それが普通の感覚なのか、と思った俺は、忘れたふりをするようになってしまった。「え~、そうなの?忘れてた~。」とか言いつつ、実際には全部覚えている。

よく、同窓会のコントとかで「俺、同じクラスだった〇〇だけどおぼえてる?」とか言うのある。自分の感覚では、同じ学校の人間を忘れるという概念がないから、そんなセリフが存在することが疑問。話したこともない人間であろうと、他のクラスの人間であろうと、先生であろうと、全員フルネーム覚えてる。

先日、親戚のじじいに2年ぶりに会ったら「俺のこと覚えてるか?」って言われた。小さいころから何百回も会ってる人間にそんなこと言われて、「覚えてるよ。」とか返すのも寒すぎるから無視した。ていうか向こうからそんな言葉が出てくるのがショックだった。

物を忘れる人って、イベントが多すぎるんだと思う。新しいイベントがどんどん起きるから、過去のイベントがどんどん上書きされて消えていく。自分にとっては、2年前に雑談したっていう大きなイベントの後に、人と雑談するっていうイベントが全くないまま現在に至っているから、2年前の雑談が新鮮な状態で頭にあるんだと思う。人と雑談することが2年ない人生、絶対これからも続けて行きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?