マガジンのカバー画像

ひとりで決めるゲーム音楽TOP100

100
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

再生

29位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

描いて・作って・遊べる デザエモン BGM23 (貼った動画はPSの「デザエモン プラス」版の同BGM) デザエモンは、自分でシューティングゲームを作ることができるSFCのゲーム。「さあ作ってください」って言われても難しいので、参考用にこのソフトの制作会社側でつくった、「DAIOH」というサンプルゲームが入っている。 その1面のボスの曲です。 そもそもサンプルゲームなのに全シューティングゲームの中でもクオリティが高い(と俺は思ってる)。普通に面白くて、サンプルゲームなのにスコアアタックをずっとしてしまうほどだった。で、そのBGMもめちゃくちゃ良い。全体的にBGMめちゃくちゃ良いんだけど、その中でも1面のボス戦の曲が飛びぬけてはちゃめちゃに良い。おそらく、スタッフ側も気付いていたんだと思う。1面のボス曲があまりにも良くできてしまったことに。 「おい、どうする?1面のボスの曲めちゃくちゃ良くできてしまったのだが?」 「1面のボスだけに使うのもったいねえ。4面のボスでも使っちゃえ。」 「最終ステージでも使っちゃおうぜ。」 この曲だけ、なぜか多用されていてウケた。サンプルゲームで本気を出してしまった作曲者何者なんだw で、サンプルゲームの最終ステージにある、スーパーマリオのファイアバーみたいなやつどうやって作るの。作り方わからなくて「サンプルゲーム嘘じゃん。」って当時言ってた。 あと、これだけ言わせて。 4面のステージ曲も本当に最高。 #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック

再生

30位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

ブルードラゴン 封印開放 ブルードラゴンのラスボス戦。FFの曲をこのランキングに1曲も入れないくせに、こういうのを入れてくるのだ。 似たポジションの、Xbox360オリジナルRPGで植松伸夫作曲のロストオデッセイ ラスボス曲で「亡魂咆哮」が人気あるけど、自分としては圧倒的に「封印開放」派だな。最初聞いた時、サビすげ~と思ったら、それが実はサビではなくて、更にその後に本当のサビがあったの驚いたんだよなあ。こういう、宗教音楽?+ロックみたいな曲好きなんだけど、何ていうジャンルなんだろ。 ずっと歌詞何言ってるかわかんなかったんだけど、聞いてる途中で「歌詞、日本語か?」となった。絶妙に何言ってるかわからないところもまあ好きだったりする。当時ニコニコ動画で、この曲の動画に皆思い思いに歌詞を字幕つけていたりしたんだけどどれくらいあってたんだろう。 今って、サントラで歌詞が公開されていたリするのかな。当時、1000回以上リピートした末、自分はこうだと思ってたサビの歌詞。 涙 浮かべ歩く 悲しげな 影を踏み 空に遠く響くように 無に返す 虚ろな瞳抱えた 寂しげな影を突き 二度と帰ることがない場所へと葬り去る この曲を、耳コピしてバンドブラザーズに打ち込んでたのも良い思い出。耳コピって最近ぜんぜんしなくなったな、って思った。ネットでいくらでも聞けるようになっちゃったからなのかな。 #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック

再生

31位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

ロックマン4 コサックステージ1 ロック4のコサックステージ1。コサックステージ2の方が世間的に人気あるって感じるけど、俺は1を選ぶ。サビを聞くと不可思議な気持ちになる曲。コサックダンスしたくなるわ。したことない。たぶんコサックダンスの曲ってこういうのじゃない。調べたことない。 4作目にしてついに登場したワイリー博士ではない博士。今でこそおなじみの展開だけど、当時は驚いただろう。当時を知らんが。 それにしても、コサックステージのボスって全部クソでしょ。モスラーヤと、意味わからん四角と、壁歩く意味わからん機械(雑魚すぎて2体用意)と、UFOキャッチャですよ。UFOキャッチャて!そんなマシン作って、どうなる予定だったんだ。 #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック

再生

32位(ひとりで決めるゲーム音楽TOP100)

The King of Fighters 96 Esaka The King of FightersのEsakaシリーズは数多くあれども、これが一番好きだなあ。というか、The King of Fightersシリーズの曲の中で、これが一番好きだなあ。 96はサターン版を遊んでいたんだけど、ラウンド始まる前に毎度数秒のロードが入った。そのロードのタイミングで曲が途切れてしまうんだけど、このEsakaは、偶数ラウンドではサビ部分から流れてた。それでこのサビを聞く機会が多くて印象に残った。サイコソルジャチームの場合は、歌詞付きBGMをひたすら聞かされたのも印象深い。 96は自分にとって、かなり衝撃的なゲームだった。ほとんどのキャラの飛び道具がなくなったのだ。当然、調整・差別化のためにそうなったわけだけど、赤ちゃんの自分にはそういう概念はなかった。なんか、演出やキャラの喋り方も軽くなってる(スピードアップのためと思われる)し、かまえかたも変になった奴多いし、修行も辞めて技も出せなくなったし、大会が遊びになったんだと思ってた。 でも、このゲーのラスボスの存在は赤ちゃんの自分にはめちゃくちゃ刺激強かったなあ。 32位にしたけど、これ1位なのかもな(謎) #ゲーム #ランキング #ゲームミュージック