見出し画像

中華BLなのか分からない本を見掛けたので知りたい話

 知恵袋で思わず質問しようかと思ったくらい、分からない本を図書館で見かけました。
 そう、図書館で……
 調べても分からず、書籍紹介には「ライトノベル BL」が併記されていて、どっちなのか分からずもやもやしているので、もし読んだことのある方は正解と感想を教えていただきたいです。

 本のタイトルは「仙魔劫」で、作者さんは「墨竹」先生です。

 これ↓

https://dewker.velvet.jp/asia-music/10052132/index.html

 図書館の、台湾コーナーを偶然通ったら、こんな本があったので、気になりました。
 私は表紙読みする人間なので、そこから気になって気になって仕方なくなったものの、繁体字が読めません……
 仙界モノ?なの??
 思わず微博でも検索かけましたが、結局SNSって詳しくないと信頼性が分からないし、分からないからBLかどうなのか解らない……
 もしこの本を図書館に入れて「台湾コーナー」に入れた心当たりのある司書さんがいたら教えて欲しい……なぜこの本を入れたのか……台湾交流のところにあったけど、これは「ライトノベル」なのか。それともBLなのか……
 司書さんでなくてもいいから、とりあえずどんな話なのか概要を教えて欲しいです。ライトノベルならそれはそれでいいのですが、どちらにしろ面白そうですが、何ですかね???

 ※追記
 百度百科を見たら耽美作家と出て来ました。仙魔劫のイラストを見た感じもBLのようです。
 しかし読んだ方の感想が相変わらず気になる……そしてなぜ図書館に入れてくれたのかも……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?