見出し画像

同行者に迷惑掛けながら聖地巡礼した話①

 念願の!夏目友人帳の聖地巡礼に行ってきました!写真はホテルから球磨川を見守る先生。

 というか、実は夏目友人帳展にかぶせて福岡の旅程を長く取っていたので、それに合わせて熊本の旅を捻じ込みました!

 ──という、適当に数泊取った旅の日程に聖地巡礼を入れ込んだので、計画を立てる順序がそもそもおかしいし、同行者にも迷惑を掛けまくりました。

 思い出をnoteに綴るというよりは、次回に生かすために書き残しておこうと思います。あと、見ていらしゃる方がいるかはわかりませんが、沖縄から夏目友人帳巡礼の参考にでもなれば幸いです。

 まず沖縄から熊本に行くだけで一日つぶれます。福岡で夏目友人帳展に行くために往復を福岡空港発着で取ってたのですが、どちらにせよ沖縄から熊本の直行便はないようなので、まず福岡行くしかないです。

 私の旅程は以下でした。

1日目→ 沖縄→福岡空港→博多バスターミナルから高速バスで熊本の人吉へ。

2日目→ 人吉を聖地巡礼後、高速バスで博多バスターミナルへ。

3日目→ 博多阪急の夏目友人帳展に行った後、キャナルシティでエヴァのアクアパノラマを観覧

4日目→ 夏目が幼少期に食べたがっていたうどん屋さんのモデルの店に行って、帰沖

 夏目友人帳を好きでもエヴァをそんなに好きでもない同行者を巻き込んで、自分が行きたいところばかり行きまくる、私しか得をしない旅です。

 一応、弁解すると同行者にはちゃんと事前に「本当に一緒に行く?」かどうか確認を取ったので、私が強制してはいないです……でもこんな私得の旅に付いてきてくれるって本当すごいなと思う。むしろなんでいつも付いてきてくれるんだろうと慈悲の深さにびびりつつ甘えている……11割方、私が方向音痴なので心配しているのだとは思う……

 そんな訳で一日目は、沖縄から熊本に着いてほぼ移動で一日が終わりました。那覇空港から福岡空港まで1.5時間、更に博多から人吉まで高速バスで3時間掛かりました。福岡から人吉に行くにはいくつも方法があるのですが、私が安い方法を選んだので、こんな時間になりました。新幹線とか、レンタカーを借りて高速乗るなりすればもっと時間短縮はできると思います。

 そんな訳で昼に福岡入りし、熊本は人吉に着いたのは夕方でした。人吉ICからホテルまでは徒歩になることも予想してたのですが、偶然にも人吉周回のバス https://www.kyusanko.co.jp/sankobus/hitoyoshi_shuyu/ が眼の前にいたので、いいタイミングで人吉駅まで行くことができました。一時間に一本しかないから、乗れないことを予想してましたが乗れた。

 それにしても「人吉し」という名前通りに人吉は親切な方々ばかりでした。バスの運転手さん、いかにもな観光客の私が財布を漁っていると、値段が表示される前から人吉駅までの値段を教えてくれたし、心配されている感じが常にしました!本当ありがとうございました。

 そんな訳で人吉駅には難なく着くことができました。そう、人吉駅とホテルには難なく着くことができたのです……問題はその後さ。

 人吉駅に夏目友人帳の巡礼マップがあるとネットで見たけど、ありませんでした。どうやら古い情報だったようです。

 ここが、人魚の話のおばさんが蛍一さんを探して待っていた駅……!

 平日の夕方のお陰か、人の気配はほとんどありませんでした。

 人吉駅を訪問した後は、宿泊先のホテルへ。そのホテルのフロントの方も大変親切で、「ここのタオルを持っていけば250円で温泉入れるよ。ご飯を食べに行くなら……」と色々と教えて頂き、周辺マップを頂きました。

 部屋へ荷物を置いた後は、近くの居酒屋へ行き、お風呂へ。

 写真からも解ると思いますが、この日は天候が悪く、居酒屋さんを出てお風呂へ行こうとしたら大雨!ずぶ濡れになりながらお風呂へ行きました。出た後は雨足が弱くなっていましたが、私が「セブンイレブンでエヴァのファイルを手に入れたい」などと言ったものだから、私がナビを付けていたにも関わらず、711には遠回りをした末に辿りつき、同行者にもノルマでアイスを二本課す始末(カヲシンファイルを手に入れるには、アイスを四つ買わなければいけなかった)

この辺りから同行者への迷惑はうっすら幕を開けました……w

そして、話は翌日の聖地巡礼へ続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?