マガジンのカバー画像

雑記

18
気楽に読める記事や日々考えていることなど
運営しているクリエイター

#reflection

専門性に対する考察

ヘリコバクターピロリの除菌による胃癌一次予防を推進するクラウドファンディングを目にして、今まで別々に考えていたことが繋がったような気がしたので、以下にまとめておく。 1点目は、専門性というのは1つしか身につかないということだ。 昔『MD×〇〇で医療を変える』みたいなキャリアにすごく惹かれていた時期があった。〇〇というのはMBAとかコンサルとか、医療とは関係が薄い分野のことなのだが。例えば、医療も経営もわかっていて医療現場の問題解決ができます、とかドヤ顔で言われたらカッコイ

僕の後期研修に足りなかったこと

先日親からのメールで、家庭医療専門医試験に合格したことを知った。ひとまず、よかった…。 さて実りある後期研修になるようにいろいろ工夫してきたつもりだったけど、振り返ってみると多々足りないなぁと思うことが見つかった。忘れないうちにメモしておこう。 ① 在宅医療に関する諸制度:以前も書いたが、僕は後期研修が終わるまで訪問看護に介護保険と医療保険の2種類があることを知らなかった。何でこんなことになったのかというと、僕が診療所研修(ver 2における総合診療Ⅰ)をおこなったのは山