見出し画像

ヘルシオオーブンを使いこなす:全粒粉を使ったピザ生地で自家製シーフードピザレシピ

こんにちは。今回は全粒粉を使ってピザ生地でシーフードピザを作ったので、レシピを紹介します。

トッピングはエビとイカのシーフードをメインにピーマンと舞茸です。

■材料(4人分)

ピザ生地

今までは強力粉280gでしたが、今回は全粒粉と強力粉を50%ずつの140gずつ使いました。こちらが材料です。

・強力粉:140 g
・全粒粉:140 g
・ バター:15 g
・ 砂糖:8.5g
・スキムミルク(牛乳で代行):大さじ1
・塩:5 g
・ ドライイースト2.8g(他の材料とは別の投入口に入れる)
・水(5℃ぐらいに冷やす):180cc

全粒粉、強力粉ともに国内産です。

ホームベーカリーで、ピザ生地メニューを選んで50分で完成です。

■ミートソース

詳しい作り方はこちらの記事を参照ください。

数日前に作った残りをZipロックに入れて冷凍にしておいたのでそちらを使いました。

■トッピングの材料

シーフードとして、むきエビとイカを使いました。他のトッピングも含めるとこうなります。

・むきエビ:150g
・イカ:1パイ
・舞茸:70g程
・ピーマン:1個
・とろけるナチュラルチーズ:150g程  

■ヘルシオオーブンでの焼き方

これはいつも通りで、こんな感じです。

・ピザ生地を伸ばして平らにする。
・伸ばしたピザ記事の上に材料をむきエビ、イカ、舞茸、チーズ、ピーマンの順でトッピングする
・天板にクッキングシートを敷いて、トッピングしたピザ生地をのせる
・マニュアル>ウォーターオーブン>温度250℃(余熱あり)>余熱終了後13分に時間設定

全粒粉50%となると、ピザ生地の具合がどう変わるのかが気になるところでしたが、強力粉100%とさほど変わりませんでした。

材料トッピングしたところです。ミートソース、エビとイカと舞茸、その後ナチュラルチーズとピーマンのせます。

シーフードピザ工程

余熱完了の合図がピーっと鳴ったら、ヘルシオオーブンに入れて13分に設定してスイッチオン。

シーフードピザ余熱完了

焼き上がりました。いい感じです。

シーフードピザ焼き上がり

■できあがりと味

イカとエビの焼けるいい匂いがします。あつあつをいただきました。シーフードピザも全粒粉を使ったのも初めてでしたが、いつもとは違った味わいのピザでこれまたとても美味しいです。

シーフードピザ焼き上がり2

今回は全粒粉を50%配合した自家製ピザ生地初挑戦で少し不安がありましたが、うまくいきました。食物繊維も多く含まれて免疫力向上の効果もありそうですのでおすすめです。

やはり家での焼き立てのピザが一番ですね。参考になれば嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?