2023年のふりかえり

X (Twitter) で書こうと思いましたが、まったく書ききれないのでnoteで。

1月:DATA Saber の追い込み。技術試練は終わっていたので、コミュニティポイントの上積み。最終的に30pt オーバーだったので上出来。Prepユーザー会に登壇して、いろいろなつながりができて、本当に感謝。

2月: DATA Saber に合格。ふかつ師匠に本当に感謝。まちがえて20分残して提出してしまったが、ギリで合格していてうれしかった。Bridgeの師匠の方々、どこまでも感謝しかありません。
 JTUGのCheif Marketing Officer としての活動開始。

3月:あまり記憶がない。英検の勉強開始
 (たぶん)ルノアールユーザー会の初参加。すごく楽しかった。

4月:JTUG Marketing Teamの方針策定。といっても方針は方針でぶれると思っていた。実際ぶれた。

5月:GWで岐阜の伊吹山に登山。仕事的にはとてつもなく悩んでいた。

6月:めでたく英検に落ちる。はんぱな勉強じゃうからない。

7月:梅雨時期はあまり記憶がない。

8月:Tableauと英語をまなぶため、Tableau極める英語化プロジェクトをスタート。すぐにたくさんの方が集まってくださって、本当に感謝。山登り的には赤岳(八ヶ岳)で最高のご来光を見れたので今年はもうこれで満足

9月:北アルプスの紅葉が後ろ倒ししていて、結局スケジュールがあわずあきらめた。2024年はかならずいきたい。

10月:また英検におちる。僅差だったのでめっちゃくやしい。しかし、英検は妥協をゆるさない。そこがすき。

11月:Rikaさんたちと海外Tableauユーザーをおもてなしする企画発動。めっちゃわくわくしてる

12月:

  • - JTUGのグッズが最高に素敵なので、デザイナーのKskさんにとてつもなく感謝。

  • Tableau極めるが30日まで終わった!

  • Anabelleとの交流!

  • 山登り的には北茨城とかあたらしいところを開拓できた。

密度濃かったなー

全体

  • 月ごとか四半期ごとに振り返ろう。記憶がだいぶあいまい

  • 公文書写をかなりさぼったのが最大の反省

  • 今年はもっとやりたいことあるけど、書ききれないのでまたこんど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?