見出し画像

三十三ヶ所御朱印帳入荷

全国の三十三ヶ所霊場めぐり(三十三所観音巡礼)で使用できる専用納経帖(御朱印帳)が入荷しています。
三十三所御朱印巡礼とは・・・
有名なのは「西国三十三所観音巡礼」。

【西国三十三所観音巡礼】
日本最古の観音巡礼。西国三十三所のはじまり。
養老2年(718)、大和長谷寺の開山徳道上人は、病にかかって仮死状態になった際、冥土で閻魔大王と出会います。閻魔大王は、世の中の悩み苦しむ人々を救うために、三十三の観音霊場を開き、観音菩薩の慈悲の心に触れる巡礼を勧めなさいと、起請文と三十三の宝印を授けました。現世に戻った徳道上人は、閻魔大王より選ばれた三十三の観音霊場の礎を築かれましたが、当時の人々には受け入れられず、三十三の宝印を中山寺の石櫃に納められました。
それから約270年後、途絶えていた観音巡礼が、花山法皇によって再興されます。花山法皇は、先帝円融天皇より帝位を譲られ、第65代花山天皇となられますが、わずか2年で皇位を退き、19歳の若さで法皇となられました。比叡山で修行をした後、書寫山の性空上人、河内石川寺の仏眼上人、中山寺の弁光上人を伴い那智山で修行。観音霊場を巡拝され、西国三十三所観音巡礼を再興されました。

西国三十三所巡礼の旅

三十三所観音巡礼は全国にあります。
例えば三重県だけでも、ネットの情報ですと

三重梅花百観音霊場
東海圏新西国三十三観音霊場
伊賀国準西国三十三観音霊場
伊勢西国三十三観音霊場
松阪近所三十三観音霊場
桑名三十三観音霊場
山田順礼三十三観音霊場
伊勢二見西国三十三観音霊場
山田三十三観音霊場
芸濃三十三観音霊場
一志郡三十三観音霊場

ニッポンの霊場

これだけありました。
※御朱印対応かどうかは個々でお調べいただけると幸いです。

HollyHockの三十三ヶ所御朱印帳はなるべく全国の三十三所観音巡礼に対応できますよう、奉書紙には三十三番までの番号印刷と予備の無地4ページ。
製本・素材ともに国内にて生産しております。

こちらの製品には三十三ヶ所納経帖サイズの透明ビニールカバーと表題ラベルが付属しております。
表題ラベルは「三十三ヶ所納経帖」2枚、無地1枚同梱しております。こちらの製品につきましてはお好きな場所にお好きな表題を貼れる仕様になっております。

サイズは(横12cm×縦18cm、厚みは約2cm)西国三十三ヶ所だけでなく全国の三十三ヶ所巡礼やお遍路に最適です。
また、各ページには番号を記しており、一般的な御朱印めぐりの御朱印帳としてもお使いいただけます。蛇腹タイプでページ数は両面74ページ。

本日より新しい柄が入荷しておりますので、ぜひ御覧ください。
よろしくお願いいたします。

→ 三十三ヶ所納経帖 一覧はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?