マガジンのカバー画像

シャニマス関連記事まとめ

25
今までに書いたシャニマス関連記事のまとめマガジィーン
運営しているクリエイター

#感想

アルストLP感想日記

初めてLanding Point編(以下LP)の限定ミッションがクリアできて、さらにチケットで限定SSR出た記念。 今回はあくまで軽いメモ程度の感想で。 千雪/ぎゃくてんクオリア同じ赤色に相当する周波数の光を受け取っている異なる人間は、同じ質感を経験しているのか?ひょっとすると全く違う質感を経験しているのではないか?たとえばあなたが熟れたトマトを見ている時に感じる色(赤色)、これが別の人にはまったく違う質感で感じられているかもしれない。(wikipedia-『逆転クオ

放クラ in 明るい部屋

イベントシナリオ『明るい部屋』感想続き。今回は放クラメンバーをフォーカスを向けたい。 OPでアンティーカとの会話以降、それぞれ別のアイドル達と仲良く会話していた放クラメンバーが、EDで寮の部屋に集合する。ほとんどの片づけを終え、がらんとした部屋に、どことなく寂しい気持ちになる放クラ。智代子の「音もしまわれちゃった」という表現がなんとも不思議で、智代子らしさが出ていてとても素敵。どうしたらこういう表現が出てくるのだろうか。甘いものいっぱい食べてると出てくるのか。 ◇ ケー

センチメンタリズムな運命を感じずにはいられない流れ星が消えるまでジャーニー感想

季節は冬。秋どこ行った。いま体調崩すのはご時世的に大変なことになるので手洗いうがい、栄養をしっかり取りましょう。 今月はアルストロメリアのシナリオイベント。 『流れ星が消えるまでジャーニー』。大崎姉妹が片方ずつ風邪を引いてしまい、看病したりされたりする中で昔話をポツポツと語るというシナリオ。 ありふれたストーリーではあるんだけど、空気感がとても良くてほっこりするお話。『くもりガラスの銀曜日』に近い、いわゆる日常系。 オープニング。コミュタイトルの「ジュメル」はフランス語で

祝え!新たなる音楽の夜明けを!/シャニマス生配信イベント『MUSIC DAWN』感想

新たなる流行り病により世界が混沌に包まれている中、音楽の祭典『アイドルマスターシャイニーカラーズ MUSIC DAWN』は行われた。 もともとなんの不安もなかったが、彼女たちは最高のパフォーマンスを魅せてくれた。 こういったライブのレポをまとめるのは初なのだが、なんとか感情をまとめていこうと思う。当方2日目のみの参戦なのでレポは2日目基準となります。 ・ストレイライト メジャーリーグでは「強打者1番理論」というのが流行ってるらしい。 ライブのセットリストにこの理論が適用する