見出し画像

菊花賞2022 ~3000m級のレースを得意とする騎手、種牡馬を分析~

みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。

今日は菊花賞の分析に向けての重要な要素である騎手についてです。3000m以上のレースとなると騎手の腕がかなり重要になってきます。トップジョッキーでも勝ててない事実があったりすることを話していきます。

いいね!と思われましたら高評価、フォローをお願いします。


3000m以上のG1、G2の騎手成績(過去10年)

3000m級のG1、G2というと菊花賞、天皇賞・春、阪神大賞典、ステイヤーズSと限られたレース数しかない。その中で実力をつけていくには騎手も相当な腕がいる。独特な素質を求められる。順位一覧は下記の通りで福永、ルメール、岩田父、横山典、蛯名、武豊が優秀。ノリが優秀だからか横山兄弟も頑張っている。注目したいのは池添、川田、浜中あたりがほとんど来ていないこと。

騎手成績(過去5年)

過去5年の騎手成績でいくとルメール騎手が優秀。岩田、和田、福永、戸崎、ノリ、武豊あたりが頑張っている。
今年でいうとビーアストニッシド、セレシオン。
逆に来ていない騎手でいうと松山ガイアフォース、池添プラダリア、浜中シホノスペランツァ、幸セイウンハーデス、川田ヴェローナシチー、坂井ポッドボレット、松若フェーングロッテン、鮫島ジャスティンパレス。

3000m以上のレースの種牡馬傾向

種牡馬に特筆する傾向はないが、ディープはやはりそれなりに優秀でステイゴールドも率では頑張っている。あとはキズナは注目か。

母父傾向

母父はメジロマックイーンとノーザンダンサー系がいい。

ニックス

スタミナ系のサンデーにトゥルビヨンが強いがディープ×ノーザンダンサー系やディープ×ナスルーラ系も優秀。今年でいうとアスクビクターモアとジャスティンパレスが該当。

総括

総括すると騎手では福永、ルメール、岩田父、横山典、武豊あたりが優秀で川田騎手がかなり苦戦していることがわかる。血統的にはディープ×ノーザンダンサーやディープ×ナスルーラがいい。
このあたりを考慮すると福永セレシオン、岩田ビーアストニッシド、武豊ヤマニンゼストあたりに注目したい。あとは天皇賞・春を鮮やかに勝ちきったタイトルホルダーと類似血統で横山和生が乗るディナースタか。
松山ガイアフォース、川田ヴェローナシチーあたりは評価を下げたい。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。