見出し画像

【AJCC2024】S評価はラーグルフ❗️ハイレベル中山記念の2着馬❗️グラスワンダーの血が騒ぐ❗️全2300文字!

みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。

今日はアメリカジョッキークラブカップの徹底予想を行っていきます。

よろしければいいね!やフォロー、コメントをお願いします。

■twitterでいろんな情報を呟いています! https://twitter.com/GrasswonderSON

■週末は100円でWIN5徹底分析を公開しています!サンプルはこちら


有力馬分析

モリアーナ 3.1倍 A+
王道牝馬路線を戦ってきた馬。紫苑S勝ち。稍重で1.58.0は優秀な時計。そのあがりも最速で34.3。横山典らしい差し馬。今回、展開は向かないかもしれないが、脚は優秀。秋華賞はリバティアイランドが強かったが、3着ハーパーはエリザベス女王杯でも3着。4着ドゥーラはクイーンSの勝ち馬でもあり、古馬とも同等。この2頭と0.1差なら優秀だろう。
W84.3-51.9-11.4、W84.4-52.0-12.1 B

ボッケリーニ 3.6倍 A
G2成績1-4-1-0。8歳だが大敗したのはG1のみ。2022年のAJCCから8連続馬券内。ただ、かなり勝ちきれないところもあり、あがりは速くはない。ただ、先行力高めで粘り切る。調教もいい。今回のメンバーは先行馬が少ないこともあり、馬券内にはきそうである。ただ、こういうのは気づいたときにはもう来ないような気もしている。調教はいい。
CW80.0-52.1-12.4、CW83.0-53.6-12.1 A

チャックネイト 7.0倍 A++
アルゼンチン共和国杯2人気0.2差3着からの臨戦。アルゼンチン共和国杯は勝ちタイム2.29.9とハイラップの優秀な時計で勝ち馬のゼッフィーロは香港ヴァーズで2着に来ている。チャックネイトは調教はかなり良く、仕上がっている。また、差し勢が多いメンバーの中では過去5戦で先行している唯一の馬に近い。4-1-7-2と3着の多い馬だが、4勝うち2勝は2200m。ここは大分チャンスある。
W80.4-49.7-22.9-11.3、W82.6-51.2-11.8 A+

マイネルウィルトス 9.7倍 S
8歳。ただ、AJCCは高齢馬でも来るレースなのでノーチャンスではないし、調教はかなりいい。ステイヤーズS3人気0.5差からの臨戦過程はAJCCの王道パターン。G2成績は0-3-1-3。そろそろ勝てるか。ここのところ長距離を使っているが勝利したのは1600~2000mで距離短縮はプラス。ただ、2着がめちゃくちゃ多い馬
坂路51.8-24.7-12.5、坂路53.5-25.5-12.7 A

ラーグルフ 11倍 S
去年は中山金杯勝利のあと、中山記念2着、大阪杯11着、札幌記念8着。この2戦は苦戦しているようだが札幌記念はGI連対馬が6頭もでていたレース。メンバーは強かった。中山記念も相当ハイレベルメンバー相手に2着は優秀。元々、ホープフルSも3着していただけに中山は大得意のコース。相当狙いたくS評価のつもりだったのだが、三浦騎手騎乗らしい。。。三浦騎手は中山2200が勝率4.4%しかない。。。それでも俺はラーグルフとグラスワンダーの血を信じたい。
W87.3-52.5-11.4、W84.8-52.3-11.9 B

ショウナンバシット 15倍 B
クラシック皆勤賞にジャパンCも出ている馬。皐月賞5着で若葉S勝ち、すみれS2着。急坂コースはいいだろう。ただし、4歳世代は古馬通用していない。
CW84.9-51.9-22.6-11.3、CW84.1-52.1-12.3 B+

アドマイヤハレー 19倍 B+
中山2200に距離延長して2.11.8で勝利。なかなかの成績でこの内容だったらこのメンバーなら来てもいい。
軽め

シルブロン 34倍 B++
ここのところ差しに回っているが先行もできる馬。ダイヤモンドS3着。2200~2500は3-1-0-1と結構狙える距離。
W82.7-52.7-12.2 B++

カラテ 34倍 B*
JCや宝塚記念にも挑戦した馬。一昨年の中山記念では2着で中山で3勝している。チャンスは割とあると思うのだが、枠と調教次第。
軽め

ホウオウリアリティ 59倍 B++
先行勢が少ないなかで割と先行のできる馬。3勝クラスを勝ったときは先行していたし、去年の迎春S 中山2200では逃げている。枠が良くて、逃げる意思があればチャンスある。
W83.6-52.4-11.4、W81.8-51.3-11.7 B+++

総括

モリアーナ 3.1倍 A+
ボッケリーニ 3.6倍 A
チャックネイト 7.0倍 A++
マイネルウィルトス 9.7倍 S
ラーグルフ 11倍 S
アドマイヤハレー 19倍 B+
シルブロン 34倍 B++
カラテ 34倍 B*
ホウオウリアリティ 59倍 B++

全体展望

とにかくこのレースは逃げ馬がいないのが大きなポイント。今の中山の馬場だと逃げる馬が出てきたら、このメンバーなら逃げきれるということも想定しておきたい。有力なのはマイネルウィルトスかホウオウリアリティあたりだろうか。

最有力はラーグルフ。去年ハイレベルな中山記念で2着しており、中山を得意としている馬。この2戦は大敗しているが、中山なら。
2番手はマイネルウィルトス。ここのところ長距離を使っているがもともとは2000mで強かった馬。この2200への距離短縮は効くと思う。
3番手はチャックネイト。アルゼンチン共和国杯は優秀な時計で走り切った内容。2200も得意としている。
4番手はモリアーナ。4歳は牝馬のほうはハイレベル。その中で上位の競馬をしているモリアーナなら通用していい。
5番手はボッケリーニ、シルブロン、ホウオウリアリティ。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。