見出し画像

【チャンピオンズカップ2023予想 その3】勝ち馬に共通する決定的なポイントを探り勝ち馬を2頭まで絞る❗️全2300文字❗️

みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。

今日はチャンピオンズカップの徹底分析を行っていきます。

よろしければいいね!やフォロー、コメントをお願いします。

■twitterでいろんな情報を呟いています! https://twitter.com/GrasswonderSON

■週末は100円でWIN5徹底分析を公開しています!サンプルはこちら


はじめに

今週はチャンピオンズカップの徹底分析をかなりお送りします。中京が本場の私にとってチャンピオンズカップは思い入れが深いGI。この勝ち馬が世界に羽ばたく姿を見たいのです。

席も当たりましたので現地観戦してきます!

これでJCダートからチャンピオンズカップになって10年。

歴史は変わる。

過去10年の勝ち馬の傾向

まずは過去10年の勝ち馬がその年どんな成績だったかを見ていく。その年に66%以上の高い複勝率をあげていて重賞複数かGIを勝っているような馬がいい。また、その年にGI連対むしろ勝っているほうがいい。

          その年の成績 GI連対 その年の重賞勝ち
ジュンライトボルト 2-1-0-0 シリウスS
テーオーケインズ  3-1-0-2◎帝王賞、アンタレスS
チュウワウィザード 1-0-2-1◎川崎記念
クリソベリル    4-0-0-0◎ジャパンDD、日本TV
ルヴァンスレーヴ  4-1-0-0◎マイル南、JDD、ユニコーン、全日
ゴールドドリーム  1-0-0-4◎フェブラリーS
サウンドトゥルー  1-1-3-1◎東京大賞典
サンビスタ     3-2-1-3〇Lプレ、マリーンC、TCK
ホッコータルマエ  2-1-0-2◎川崎記念、東京大賞典

ドバイWCへの挑戦

世界最高峰レース ドバイWC。そこに挑戦する馬は日本で相当なパフォーマンスをしていることが望まれる。だから、ドバイWCに挑戦していたような馬がチャンピオンズカップに出てきた場合は好走率が高い。もちろん、時期も違うだけに体調は十分に整う。
今年はテーオーケインズ4着、クラウンプライド5着、ジオグリフ11着と3頭が出走する。この馬たちは要注意である。

         ドバイ チャンピオンズカップ
ホッコータルマエ 16着  1着
ホッコータルマエ  5着  5着
ゴールドドリーム 14着  1着
アウォーディー   5着  5着
チュウワウィザード 2着  2着

年内重賞勝ち

年内に重賞勝ちは必要なのでその馬だけピックアップ。重賞実績とGI実績をみていくとかなり絞れる。

          その年の成績 GI連対 重賞勝ち
アーテルアストレア 4-0-2-2〇Lプレ
アイコンテーラー  2-1-0-0◎JBCLクラシック
ウィルソンテソーロ 4-0-0-2 白山大、マーキュリー、かきつばた
クラウンプライド  1-2-0-2〇コリアカップ
グロリアムンディ  2-1-0-1 平安S、ダイオライト
セラフィックコール 5-0-0-0 みやこS
ハギノアレグリアス 2-2-0-1 シリウスS、名古屋大
プロミストウォリア 3-0-0-1 アンタレスS、東海S
メイショウハリオ  2-0-2-1◎帝王賞、かしわ
レモンポップ    3-0-0-1◎マイルCS南部、フェブラリーS

GI連対馬

この中からGI連対経験のある馬を選ぶと下記。重賞なら2勝以上、GI複数連対を優位と考えるとさらに絞れる。

          その年の成績 GI連対 重賞勝ち
アーテルアストレア 4-0-2-2〇Lプレ
アイコンテーラー  2-1-0-0◎JBCLクラシック
クラウンプライド  1-2-0-2〇コリアカップ
メイショウハリオ  2-0-2-1◎帝王賞、かしわ
レモンポップ    3-0-0-1◎マイルCS南部、フェブラリーS

重賞2勝以上、GI複数連対

残ったのは3頭。クラウンプライド、メイショウハリオ、レモンポップ。

          その年の成績 GI連対 重賞勝ち
クラウンプライド  1-2-0-2〇コリアカップ
メイショウハリオ  2-0-2-1◎帝王賞、かしわ
レモンポップ    3-0-0-1◎マイルCS南部、フェブラリーS

コーナー4回重賞実績

先ほどの勝ち馬について、コーナー4回重賞の実績をみていくとどの馬もコーナー4回のコーナリング重賞を勝っていたことがわかる。ゴールドドリームはコーナー4回重賞で勝ったことはなかったが、JDD3着や京都、阪神の1800平場実績はあった。

          コーナー4回重賞実績
ジュンライトボルト シリウスS(名1900)
テーオーケインズ  帝王賞(大2000)、アンタレス(阪1800)
チュウワウィザード 川崎記(川2100)、JBC(浦2000)、平安(京1900)
クリソベリル    ジャパンDD(大2000)、日本TV(船1800)
ルヴァンスレーヴ  JDD(大2000)
ゴールドドリーム  なし(平場実績はあり)
サウンドトゥルー  東京大賞典(大2000)
サンビスタ     Lプレ(大1800)、TCK(大1800)
ホッコータルマエ  川崎記念(川2100)、東京大賞典(大2000)

選んだ3頭のコーナー4回実績

残った3頭のうち、レモンポップは1600以下のワンターンの経験しかなくコーナー4回実績がない。さらに517キロと大型馬のためコーナーリングは得意としていない。となるとクラウンプライドとメイショウハリオの対決となる。

          コーナー4回実績
クラウンプライド  コリアC(韓1800)、UAEダービー(ア1900)
メイショウハリオ  帝王賞連覇(大2000)、マーチ(中1800)、
          みやこ(阪神1800)
レモンポップ    なし

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。