見出し画像

気持ちの波を乗り越える:50代女性のための心のケア

目標に向かって進むことや
ふだんの生活の中で
やる気が上がったり下がったり
することありませんか。

普段感じないことでも
妙に気持ちが引っかかってしまうときが
あると思うのです。
例えば
他人の何気ない言葉だったり
テレビやネットの情報からと
いうこともあるでしょう。
それだけでなく、たいてい
過去のできごとと
結び付けて考えているようです。
人間て不思議ですね。

そんな時は立ち止まりそうになることも
あるでしょう。
気持ちが沈み、坂を転がるように
落ち込んでしまうことも
あるかもしれません。

(なんとかしなきゃ)と
もがいても、もがいても
なかなか気持ちが上がらないと
感じることがあります。

ふと、
自分に対して
(私なんて無理、出来ない)と
思っていませんか。
どこかで過小評価しているのかもしれません。

前に進もうと思ったときの
気持ちを思い出してみてほしいのです。

自分がこれまでに達成してきたこと、
乗り越えてきたことを
振り返ると、私って凄いと思いませんか。

50代だからこそ
色々と経験したことが
生きてくると思うのです。

気持ちが揺れ動くときは
行動より先に頭の中で
色々と考えているのではないでしょうか。

思った以上にこころが疲れているのでは
ないかと思います。

しんどいと感じることもあるでしょう。

まずはしっかり休息を取って下さいね。

遅れを取ったという心配が出てくるかも
しれませんが、疲れていては
良いアイデアも出てこないんです。

休息後に挽回すれば良いですよね。

他の人の助けを借りることも大切です。

一人で抱え込まずに
廻りのサポートを受けることも
気持ちの波を乗り越えるための
大きな助けとなります。

信頼できる人に
胸の内を話すことで気持ちの整理が
ついて、自分がどうしたいかが
はっきりしてくるのです。

自分を分かってくれる方が
いてくれることは、肯定して
受け入れてくれるということ、
力をもらえます。
ありがたいことだと思います。

一人じゃない、という安心感は
前に進んでいく上でとても
大切なことです。

上手くいかないと
逃げ出して手放したくなりますが
少しずつ確実に進んでいけば
未来は開けてくるはずです。

自分を大切にして
気持ちの波を乗り越えて
一歩ずつ踏み出していきましょう。


最後まで読んでいただき、

ありがとうございました(❁´◡`❁)



小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。

こちらをクリックしてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?