素人質問で恐縮ですが

某SNSで素人質問についてまた上がってきていたので、ふと思ったことを。

処刑タイムに入るための発言
という意味だといわれてるが、発言側はそんなつもりは大方ないんですよね。結果として処刑タイムが生成されるわけで、だれも処刑したいわけではないんですよ。学会発表にしろ卒論修論発表にしろ再起不能で倒れる人間出したいわけではないので・・・いえ、世の中そういう学会の発表が生まれることもありますが。
学会発表ってのは、学会で「一定期間に生まれた、結果とその理論について共有し、かつその発展によって分野の技術と知識をアップデートするための場」ですし、卒論修論の発表は「卒論や修論の質の確認と学生の能力向上の確認」なわけです。卒論や修論で発表者が倒れるほどの処刑して単位でなかったら、もう半年か一年その学生の面倒をみるわけですからね・・・しかもそんな自分の無能さに絶望したところから復帰させてとか半年じゃ無理だろうし…

そもそも「なぜ」「素人質問」と発言するかというと3つ理由があります。
1つめ、純粋に謙虚な姿勢から
2つめ、本当に専門ではないから
3つめ、「私は、研究分野的には同じですが、相手よりも先を進む「その研究の研究者」ではないから」
4つめ、嗜虐趣味だから

1~3についてはほぼ似たような意味ですね。
「研究」って何なのかといわれれば「ほかの人がやっていないことを調べる」なわけです。ですので、面白んですが一応「学部生であろうが、その人自身」が研究の先駆者なわけです。そして、卒論であろうとも実際に行っているのは発表しているその人だ、という前提です。そして、発表に出されているデータというのは「あくまで全データではなく」「発表時間のために割愛された理論化されるわかりやすいデータ」であって、バックデータや理論が本日の発表の中では言われてないだけで「いろいろあるし」いえないんですよね。という意味合いがあると考えてもいいでしょう。

そのため、「実際にその研究をした」ことがない人はあるいみ「その研究については素人」となるわけです。
ただし、その研究の素人であろうとも、現在の自然科学分野では多くの法則性を見出されてきており、これまでの研究からの派生となることが多いため、「おそらくこの範囲に収まるであろう」という予測が成り立つわけです。
そのうえで「急に出てきた今回の話」に対して「その理論のもとになったもの、あるいは、その証拠となるデータ」について新理論を提言しているのであれば、もちろんあるはずなんです。ないということは「私は、地球は私の所有物として生成された」という説を上げた際に、証拠を見せなくてもそれを許容する。というとんでもない荒唐無稽な話になるわけです。
ところが、自然科学においてはもしそれが真実であるなら、それを示唆する客観的な再現可能なデータが提示できるわけです。提示できなければそもそも科学的事実として却下されますので・・・

すると、考えると「私はその研究やったことないんだけど、先行研究であったり、定説化されてるのかもしれないけど、今回の発表は発言で明言されてないうえに申し訳ないんだけど、勉強不足で無限に近い論文を網羅してない結果知らないだけかもしれないんだけど、恥ずかしいんだけど引用文献おしえて?」というところが言葉の最中に行間として挟まれるわけです。

え?恐ろしい?そんなことはないですよ。なぜそこの考えに至ったのか?なぜその理論を口にしたのか、なぜそれが正しいと思ったのか?を丁寧に事前知識としてどこから引いてきた知識なのか、どこかの界隈でまことしやかに標準化しているのであれば、その言説(論文、学会発表、学会誌、文章など)を明示し、答えれば「そういう論文があったのですね、ありがとうございます。私はその論文は読んでいないのですが、「どういった作用機構など、メカニズムに触れられているということでしょうか?よければこの場でご説明ください」」と聞かれるので説明するだけです。
ここが、思い込みであったり下調べ不足であったり、勝手に言ってるだけで証拠がない場合に「科学的ではないのではないでしょうか」と糾弾されるわけですね。「科学とはだれがやってもたどり着ける思考と結果」ですので、そういうものではない。と。
世の中には「その理論の提唱者ですが」「同様の研究をしているものですが」という前置きもあってですね・・・
「同様の研究を行っていて、私たちはそれは起きず○○(別のメカニズム)で起きると考えてます。」といわれたことあります。ええ、どうせいゆうねん・・・我々の研究ではこれまでこういう研究データによりこちらを採用しています。ぐらいしか言いようないですし…みたいな。

そんなわけで、素人質問で恐縮ですが、におびえるのはやめましょう。ただ、ちゃんと説明できないのであれば、それは調査不足・知識不足・勝手な感想を入れている、ということになります。気をつけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?