見出し画像

メルボルン2週間目・語学学校スタート🐨

メルボルン生活が早いもので2週間経過しました、hanaです🦘

語学学校が今週から始まりました!
私の学校は月~木曜が授業で、初日はオリエンテーションとスピーキングテストのみ。(クラス分けテストは事前に受けました)

モンゴル出身の女の子に話しかけたところ、ビギナーとのことで会話にしどろもどろになりつつも、インスタを交換して一応友達作り成功…(?)

スピーキングテストは、3月頃にオンラインでテストをした際と同じ先生で、顔を覚えてくれていました!

入国から1週間経って、英会話にも慣れてきていたので、3月よりもスムーズに話せた気がします😊

クラスは3月に言われていたレベルのままで、8週間通ううち最後の4週はレベルアップしてもいいかもと言ってもらえたので頑張りたいと思います✊

授業開始・カルチャーショック発動

火曜から学校がスタートしたわけですが、8:30から授業スタートなので早めに行ったのに、時間になっても先生もクラスメートも誰も来ない😅

数分後先生が来て、プリンタの調子が悪かったから遅くなってごめんね、とのことでした(笑)

他の子たちはというと、8:45頃からぞろぞろと現れ始めて、気づいたら知らないうちに10人くらい増えていてびっくり😂

日本人比率6%と聞いてましたが、クラスには私含めて4人日本人が…(笑)

タイ人、日本人、コロンビア人、サウジアラビア人、チリ人の順に多くて、15人前後です。

日によって来るメンバーも違うので(みんな気分屋なんだろうか)
火曜にいなかった子が水曜に増え、
火・水曜にいなかった子が、木曜日に2人くらい増えました<衝撃>

グループトークの際に、
サウジガイのアクセントが強すぎて、
"How are you?"と聞かれたのを
"How old are you?"と勘違いして、
"My age? 31"とずっこけた返事をしてしまい
チリガイから”He asked how are you?”と訂正が😂

クラス合流早々だいぶ恥をかきましたが、サウジガイとチリガイが30代ということがわかり距離が縮まった気がします😂多分

時期的にみんな来週、再来週が最後らしくすぐにお別れになりそうです。
残り7週間、頑張って友達つくりたいと思います…

世間狭すぎが続いた話

前回の記事でも香港人のお姉さんの友人が昔神戸に住んでいて、私の実家と同じ最寄り駅だったと触れましたが…

他にも世間狭すぎな出来事が今週だけで2回ありました。

まず1つ目
FacebookでLanguage Exchangeコミュニティで英語・韓国語の練習ができる相手を探そうと、投稿をしたところ韓国人の方からメッセージをいただきました。

ソウル出身とのことだったので、私が留学していた語学学校(大学付属)のことを話すと、なんとその大学に通っていた方だったという…

昨日金曜日は私の学校がないので、彼が今通っているメルボルン大学のキャンパスを案内してもらいました。

彼いわくこないだまでずっとシドニーにいて、メルボルンには3ヵ月前に来たところだから、韓国人の知り合いを増やしたかったそうなんですが、日本人で韓国語できるならそれはそれでおもしろいと思ってメッセージをくれたそうです(笑)

韓国人はシドニーやブリスベンに多いけど、メルボルンには少ないそうで、私の語学学校にもいないから韓国語維持できるように協力してもらう予定です。笑

メルボルン大学のキャンパスは、ハリーポッターみたいだよーと噂できいていた通り、ほんとにハリポタの世界でした✨

惚れ惚れするこの雰囲気🥺

こんなキャンパスで勉強してみたかったーなんて話しつつ、めちゃくちゃ話しやすい人だったので初対面とは思えないほどお互い深い話をしてお昼過ぎに解散。

久しぶりに韓国語でいっぱい話せて楽しかったです😊

合間にメルボルンで有名なSeven Seeds Coffeeにも行ってきました☕

イートインの場合は指定の席に案内されます。
フラットホワイト☕️ $5

2つ目

最近知り合ったインド系の女の子が、家に遊びに来てくれたのですが

なんと去年まで我が家からすぐのところに住んでたそう、、!

よく話を聞いてたら、普段ダイニングテーブルから見えてるアパートでした😂😂😂😂

こんな世間狭いことがあるのか…(笑)

そんなこんなでメルボルン生活は充実しております。

ちょっと今日郊外の市場に行ってきたので、それについても近々触れたいと思います🚌

それでは 良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?