見出し画像

ワーホリ準備の手続き関連&家探しがひと段落した話

こんばんは、hanaです。
出国まで残り1か月を切り、手続き関連がちょっと落ち着きました。

ワーホリ期間中に更新が被るものばかりで、なかなか疲れました🙃

ワーホリに向けて更新したものリスト

・パスポート
・クレジットカード
・運転免許証
・銀行のデビットカード などなど

オーストラリアに行くにあたって、住民票を抜くため
去年始めた積立NISAをやめる必要があり、泣く泣く解約😢

その他やっておくべきこと

・格安SIMの乗り換え
・かかりつけ医に常備薬をもらいにいく
・歯科矯正医との相談
・コロナワクチン接種←
・海外転居手続き といった感じ。

SIMは3月中に乗り換えようと思って
MNP番号まで取得したのにあっという間に時が経っていました。
気づいたらもう4月も終わろうとしている…。
再度MNP番号を取得しているところですが、先月は一瞬で取れたのに
今回数日かかっているのは何故…?
mineo どうなってる。

続いて常備薬💊
基本的には鼻炎用のものなんですが、
アメリカ留学のときは薬剤師さんに頑張ってもらって
英語の説明文を作ってもらったにも関わらず
生えてる木の種類が違うからか1度もお世話になりませんでしたw

ただオーストラリアにいる方のSNSを見ていると花粉症が結構きつそうで皆さん苦しんでいる印象…
私自身アレルギーがきついので3か月分持っていく予定です。

あとはオーストラリアには胃薬がないとの理解不能な情報も入手。
胃が軟弱の私には胃薬マストなのでこちらも多めに持参予定。

歯科矯正医との相談というのは、
私、3年半前から歯科矯正をしていてワイヤーは取れてるんですが
今は歯が動かないようにする仕上げ段階の状態です。
4か月おきの検診に行ってますが、1年ほど行けなくなるため来週相談に行ってきます。

最後にワクチン。
オーストラリアでコロナにかかって孤独な思いを避けたいので
5類に下がる前に4回目を打ちに行きます😂

家探しの話<続編>

前回の記事で少し触れたFlatmatesで知り合った老夫婦の方とのやり取りのその後。
前回記事はこちら↓

こちらの老夫婦とは、私がFlatmatesに掲載していたプロフィールを見てメッセージをくださったのが出会い。

他にも数件メッセージが届いたので、家探しをしている方は
住みたい時期から少し早めの時期にFlatmatesにプロフィール登録(list)を掲載することをオススメします!
(Flatmatesでのlist掲載に関する詳細記事はまた別であげようと思います。)

オーストラリアにいる日本人の方の家探しに関するまとめ記事を参考に
「住むとなった際、トラブルを避けるために簡単な契約書をつくってほしい!」
とおばあちゃんにお願いしたところ、wordで簡単に作ってくれました。

This agreement is between Bob/仮名 (landlord) and hana(renter). から始まり、契約書にはきちんとお家の住所も入れてくれていました。

読み進めること数行。ん?

ん?????????

光熱費は確かRentに含まれてるはずなのに
Renter agrees to provide the followingってどういうこと???となり、
おばあちゃんに即確認。

「incl. bills in rent だったよね?」
- Yes 合ってるよ、bill込みよ
「"Property landlord agrees to provide the following"ですよね…?変えてもらえますか?」
- 今日は疲れてるからまた明日ね~←現地時間22時頃

てことで翌日、無事に変更後の契約書ドラフトが届きました✌

これで一安心。

もともと入国後2週間分、CBDでAirbnbをおさえてましたが
予約してすぐに口コミ不評なホステルということが発覚し
めちゃくちゃキャンセルしたかったので、初日内見後そのまま老夫婦のお宅で入居する方向で話を進めてます。

入金は入居日、銀行送金でOK!と確認もとれているので安心。
契約書の作成をお願いしたときも最初は
「なくても問題ないと思うけど~簡単なものでいいのよね?」
って感じで若干渋られた感じではありましたが、
すぐに準備してくれたのでこの夫妻に関しては信用できそう…!
Flatmatesで掲載されてたお部屋の写真もvideo callと同じでした💡

オンライン内見だけで決めてしまった分、ちょっと心配な部分も多少はありますが、今日もお家近くの電車の情報だったり様々な情報をWhatsappでやりとり。
日に日に仲良くなってます😊
実際に会うのが楽しみです。お土産何持って行こうかなー。

それでは次回の記事でお会いしましょう〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?