見出し画像

アメリカ•少年野球 打て〜、走れ〜言っちゃダメ!禁止です!

少年野球が盛んです。まるでがんばれ映画、ベアーズ、サンドロットを見るような世界。ここではベイエリアのメンローパーク•アサートンリーグを紹介していきます。

1年間に2シーズン。
Spring 2月下旬から6月初旬
Fall      9月から11月

カテゴリー
Tボール 5-6才
コーチピッチ 6-7才
マシンピッチ 7-9才
マイナー 8-10才
メジャー 9-12才
第52地区ジュニア 10才以上
シニア 12才

費用:
Tボール/コーチピッチ - 225ドル
マシンピッチ~メジャー - 300ドル。通常料金は350ドル。
ジュニア 300ドル。
300ドル。

野球のルールは硬球と軟球以外はあまり変わりません。指導法がかなり違うと思います。また親への指導もあります。

アンガーマネジメント 
コーチは絶対怒りません。
エラーしても、ナイスチャレンジ
三振してもナイススイング、もう、そりゃあほめ殺しです。また一番違うのは補欠がないことです。基本全員ほぼ同じ条件で守備について、打席につけるのです。チームは実力別に振り分けられますから、どのチームも上手い子もいればそうでない子もいます。

あとはですね。保護者の行動規範が配布されます。リーグによって少し違うのかもしれませんけど、だいたい同じです。

行動規範(サインさせられることもあります)

-子どもは楽しむために参加することを忘れない。
-わが子の模範となり、スポーツマンシップを奨励する。
-我が子にルールを守り、敵意や暴力に頼ることなく争いを解決するよう指導する。
-我が子が、人種、信条、肌の色、性別、能力に関係なく、コーチ、役員、他の選手に敬意をもって接するよう求める。
-わが子には、ベストを尽くすことが勝つことよりも重要であることを教える。
-公平に戦ったわが子を褒める。
-勝ちたいという個人的な願望よりも、選手の精神的、肉体的な幸福を優先させる。
-試合中、審判とその権限を尊重する

-子供に参加を強制しない
-審判、コーチ、選手、保護者に対して、スポーツマンシップに反する行為をすること。
-ブーイング、嘲笑、握手の拒否、または下品な言葉を使用すること。
-選手の健康と福祉を危険にさらすような行為や習慣を奨励すること。
-わが子や他の参加者がミスをしたり、試合に負けたりしたことを嘲笑したり、怒鳴ったりすること。
-リーグのイベントにおいて、薬物、タバコ、アルコールを使用すること。
-私がコーチでない限り、試合中や練習中に、私の子供や他の選手を指導すること。

アメリカ•少年野球 打て〜、走れ〜言っちゃダメ!禁止です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?